見出し画像

3ヶ月遅れのプレーボール

ようやくこの日をまってました。

ついに........18時開始のプレーボール。

待ち望んでいた人も多かったのではないでしょうか?

やっぱり僕らにはスポーツが必要

自分でやるのももちろんですが、プロ選手の人たちのプレーは励みになります。

憧れの選手、小さい頃からの夢、プロスポーツの舞台は、様々な人たちの思いが募ってできた大舞台です。

まずは、無事にプロ野球が開幕できたのは素直に嬉しくて、久しぶりに高揚感を感じることができました。

新たな楽しみ

テレビ越しからでも、見えないところの運営スタッフの気遣いがすごいと思いました。応援団の録音を流したり、バックネット裏に子供たちの写真を貼っていたり。

僕個人としては、ファールボールが壁に当たる音や、ベンチ越しからの選手への応援が聞こえて興奮しました!

また、副音声のゲストは、各自宅からのオンライン中継など、今までになかった新しい取り組みが所々見受けられました。

野球に留まらず、日本のスポーツや、音楽のライブイベントなどは、

『観客動員数』の収益が多くの割合を占めております。

そのため売上をどう上げていくかが、今後の課題になっていくんでしょう。

ただ、こういった状況でさらに新しいサービスが生まれていくんだと思ってます。

僕のアイディア

・公式ファンクラブの方限定のカメラワーク。

・ベンチやブルペンにカメラが置いており、普段見れない選手の準備姿が見れちゃう。

・試合中、または終了後にチャットでファン質問ができて、それに選手が答えてくれる。

・球団の限定ラベルビール6本セットを買ってくれた人たちは、オンラインでファンと交流をしながら、一緒に野球応援できたり

・有料のオンライン中継の場合、スコアラーや各データを閲覧しながら視聴できる

.........などなど、そんな妄想をしながら昨日野球観戦をしてました(笑)

ただ、ピンチをチャンスにという言葉を原監督がよく言ってたように、

各球団が試行錯誤をして、様々な楽しみ方を模索するシーズンだと思います。

まとめ

今回は簡単でしたが、プロ野球の新たな楽しみ方について書いてみました。

皆さんはどんなサービスがあったらいいと思いますか?

とりあえず、無事に野球が観れて本当幸せです。










僕の活動に共感、応援したいと思ってくれる方はいましたら支援をして頂けたら幸いです。野菜栽培をする際に必要な備品や種代に使用させて頂けたら嬉しいです。