見出し画像

IT業界未経験でもサイバーセキュリティエンジニアに転職できる?

政府にデジタル庁が新設されていますが、IT人材が不足している状況のためIT人材の需要が高まっています。

政府が今後、特に力を入れていきたいと考えているIT分野は、AIとサイバーセキュリティの2つです。

しかし、この2つの分野は特に需要があるにも関わらず人材は不足しており、人材の取り合いが発生しているのが現状です。

そのため、サイバーセキュリティ関連の業務経験が3年程度ある方に関しては、200万程度の年収アップが見込めるという情報もあります。(転職エージェントの方から聞いた話です。)

IT経験者がセキュリティエンジニアに転職する場合

画像1

SIer、サーバー管理者、ネットワークエンジニアなどIT業界を経験されていた方に関しては、セキュリティエンジニアの求人はたくさんあります。

サイバーセキュリティの業務経験が無くても、セキュリティに関してある程度の知識があれば全く問題ありません。
(ある程度の知識とは、情報処理安全確保支援士の午前Ⅱ試験に受かるレベルを意味します。)

例えば、システムの開発経験がある方の場合は、以下のような求人があります。

IT転職関連記事の画像

引用元:doda

経験があると言えるのは、大体3年以上の業務経験があることが条件になっている求人が多いです。

きちんと集計したわけではないですが、9割以上の求人では上記のようになっている感触があります。

また、システム開発の経験が無くても、IT分野に関して何か得意な分野がある方に関しては以下のような求人もあります。

IT転職関連記事の画像2

引用元:doda

必須条件に色々挙げられていますが、2個以上当てはまる項目があれば受かる見込みがあると考えていいです。

IT分野の業務経験がある方に関しては、以下の質問を深堀されても答えられるように準備しておけばそこまで苦労せずに転職出来ます。

・なぜセキュリティエンジニアになりたいと考えたのか?
・セキュリティの技術を学び続けることが出来るのか?

IT未経験者がセキュリティエンジニアに転職する場合

画像2

一方、IT未経験者がセキュリティエンジニアに転職するには、かなり大変です。

結論から申し上げますと、IT未経験からいきなりセキュリティエンジニアとして転職することは可能です。

今後、他の記事で紹介しようと考えていますが、私もIT未経験からセキュリティエンジニアへの転職を成功させることが出来ました。

しかし、転職の難易度は高いので、入念な準備が必要になります。

記事の続きは、以下の記事をご確認ください。

https://book-improve-blog.com/cyber-security/tensyoku-cyber-security/job/

様々な転職エージェントから収集した情報を上記記事でまとめていますので、皆さんに少しでもお役に立てればと考えております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?