見出し画像

経営コンサルタントとの約束と、note

(イラスト。まさしくこんな感じでした。パソコンもりんごだし。私のコンサルタントはもっともっとトシ取っていますが)
私は某地方に住んでいるのですが、先日、わざわざ(?)泊まりがけで”都市部”に出かけ、以前お世話になった「経営コンサルタント」の方とお話ししてきました。
経営コンサルタントといっても、彼の信条は「儲かる儲からない」が前提にあるのではなく、「自分を掘り下げて、自分の強み、譲れない理念を自覚して、それを武器にすれば、周りの人と闘わなくても、自分が幸せになる自分の商品ができる。そのためには・・・」という発想をする方で、「経理的なことは、以前はやってたけど、最近はもう他の得意な人に回しちゃう」という、今はそういう方向で全国を飛び回っている方です。

私が10年やっていた学習塾を始めるきっかけを与えてくださった・・・というか、私が参加した「起業塾」の講師で、「まーみさん、その学習塾、絶対やった方がいい!!」と、頼んでないのに、チラシ案まで作ってくれた・・・という方です。

だから、私が「一旦塾を閉めます」と報告した時は、彼は驚いたし、残念がってくれました。ただ私は「自分の中にある、塾時代の”こだわり”をもっと深めたいんだ」と言い放って、なんの関連があるのか(外から見れば!)、50代でアメリカ留学しちゃうし(しかも途中で挫けて帰ってくるし)、大学院に入って「研究!」とか言って、ゴソゴソやっているしで、更年期も過ぎた恥ずかしくて無惨なアオハル状態で、彼の前に立つと、え〜〜〜と・・・と、これまた醜くクネクネしてしまうのですが・・・

今回、意を決して、「学習法コーディネーター」っていうのをやろうと思います!どう思いますか!!!?
というのを、お伺いに行ってきたのでした。
(書いてても、なんだか、とても恥ずかしい・・・)

そこで彼と話したこと、分かったことは、たくさんあるのですが、
自分が強く自覚したこと、それは・・・
私は、ここ数年で、一人で考えすぎて、完璧を目指そうと知識ややり方を詰め込みすぎて、頭の中に詰まってしまって、人にわかるようにして外に出そうにも、出せなくなってしまっている!ということでした。いや、すでに分かっているから、それをなんとか吐き出して、整理する一端にするためにnoteを書いているのですが。

それで、最終的にその経営コンサルタントと約束したのは、彼が示してくれた何人かの「私を使ってくれそうな人」に「へぇ、それいいね!」と言ってもらえるような「自分のやっていることの紹介」を作ってくること。です。
結局、聞いている人がピンと来ないような話ばかりなんです、私は。
やろうとしていることが大したことないからかもしれないですが!

本当に、自分の中の未熟さや、どこか薄汚さや、幼稚さやらが、全部出てしまうようで、どうにも手が止まっていたのですが、
諦められそうもないので、
これからも、noteに吐き出して吐き出しまくって、「はー、情けな」と言いながらも、誰かにとって意味あるものになるよう、それを誰かが他の人に紹介したくなるよう、吐き出したものを見返し、大切なものを拾って、しっかり自分の中に組み立て直して、その一端を上手に他人に表現できるようになっていこうと思います。

読んでくださる方、ありがとうございます。そうして、読みにくくて、本当にすみません。
もう少しここで、もがかせてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?