見出し画像

2001年GSの旅 和歌山から東北、信州、 そして和歌山へ帰る

前日は長野県松本市三城いこいの広場オートキャンプ場に日が落ちてから到着。
翌朝は、お世話になったていた方に巡り会えてよかった・・。

ということで最終日は和歌山まで帰るワケだが・・
その前にミッションが3つある。

①信州の温泉に入る(昨日お風呂に入っていない・・)
②ミシュラン・マイレージキャンペーン2001、ディーラー巡りスタンプ取集
③美味しい蕎麦屋へ行く

①信州の温泉
温泉はキャンプ場から9kmほどの扉温泉 桧の湯だが一つ問題がある。
営業時間が10時からと遅いのだ。

通常なら遅くとも7時には次の目的地に向かって出発するのだがこればかりは仕方ない。出発は早くとも10時半ごろになる見込み。
キャンプ場から自宅までは約450km、高速道路を使用して所要時間は6時間ちょい。下道メインで走ると8時間半ほどかかる(休憩なしの時間で)。
日のあるうちに帰るのは厳しそうだ・・。

扉温泉 桧の湯
ここは何回か訪れたことのある温泉だ。なかなか雰囲気あって良し。
GoogleMapで見ると建物は改装されて綺麗になっているみたいだった。
丸太の”桧の湯”はまだ置いてあった。
前日の汚れを落としてリフレッシュ。

お風呂いただきます♪
写真は2001年5月のもの
これも2001年5月の写真
今はリニューされているみたいね・・
脱衣場 レンズが曇る・・
10時半にはサッパリして出発


②ミシュラン・マイレージキャンペーン2001、ディーラー巡りスタンプ取集
まずは長野県のモトラッド長野BMWモーターさんへ立ち寄る。
当時マイナーチェンジしたR1150GSが展示してあり良いな〜なんて思ったりしていた。まだ購入して3年しか経ってない(R1100GS 1998年製モデル)のに浮気なもんだ。そして無事スタンプゲット。
2件目は名古屋のディーラーだがその前に美味しい蕎麦屋で腹ごしらえする。

今とはちょっと景色違う
当時は広丘自動車研究所という名前だったなぁ
時間はもう12時前


③おいしい蕎麦屋へ行く

ここは以前教えてもらったお蕎麦屋さん。今も店構えは変わっていないようだ。
あれから一度も行っていないからまた行こう。寿命そば越前屋。

お店到着時間は午後2時前
まだ入店待ちのお客さんが少々
定食は豪華♪待った甲斐はある
今もこのメニューがあるかどうか定かではないので念の為

到着は昼時を過ぎていたが入店待ちのお客が少々。少し待ってから入店した。
お蕎麦も美味しいが他の品もまた美味しい。

腹ごしらえも済んで名古屋へ向けて出発。
目指すは柴田モータースさん。5月連休の高速道路は渋滞なので下道国道19号線を淡々と走ることにした。
お店には午後5時ごろ到着、ここも無事スタンプをゲット。
GoogleMapを現在のお店を検索すると残念なことに店舗は無くなっていた・・・。

お店到着は午後5時半ごろだった


ミッションは終了、あとは和歌山へ帰るのみ

それにしても名古屋の道はややこしい・・。どこをどう通ったのか全く記憶なし、記録なし。
名古屋のビジネスホテルに宿泊も考えたが、その日のうちに帰れそうだったので走ることにした。夜なら車も少なそうだし。
自動車道入口(多分東名阪国道)の目星がついたが、夕食のお店探しも面倒なのでコンビニ弁当をいただいた。時間は午後7時ごろ。

せっかく見つけたルートを外れたくないので最寄りのコンビニへ
駐車場で弁当いただきます♪
時間は午後7時


これまた、どこから自動車道に乗ったか記憶なし、記録なし

最終的には東名阪国道、西名阪国道から近畿道、阪和道を走って和歌山へ辿り着いた。
西名阪自動車道香芝SAで休憩していた時「さっき追い越して行ったけど楽そうに乗ってたね〜」って言われたのを覚えている。
疲れて脱力していたのだが、それが楽そうにライドしている様に見えたのか?
脱力して高速道路走れるBMW。

どこかの自動車道入口
午後7時半

朝から走りっぱなしで夜になって名古屋から和歌山まで(約250km)なら走ろうかと思えるBMW恐るべし。他のバイクだったらどうだったかわからない。
和歌山には午後11時に無事到着。荷下ろしもそこそこにお風呂入って寝た・・・。




21年前のロングツーリング
3日間で約1,600kmよく走ったな〜って思う。
飯食う時とお風呂以外はほとんど走りっぱなし。たまに写真撮影。
当時は走ることが面白かったんだろうか、それとも走ることしか能がなかったのか。途中でルート変更とか寄り道もあまりぜずに走ってた。
まあ遠方ツーリングあまり寄り道してたら帰り着けなくなるけど、そもそもルーティングがタイトすぎだったかも。

スタンプ集めをしていたマイレッジキャンペーンは・・
走行距離と集めたスタンプを申請して順位を競ったと思うのだが、日本全国BMW乗りの方は猛者がたくさんいらっしゃるので私なんぞは足元にも及ばない結果となっていた記憶あり。


ということで昔々のツーリング回想はこの辺りで・・・
お付き合いありがとうございました。


最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。