見出し画像

ハンターカブのビビリ音

バイクに乗っている時、後ろ側あたりから時折聞こえるビビリ音。
板金がビビっている音である。

先日マフラープロテクター(前側)のサビ落としをし組み直したので、
そこではないことは間違いない。

以前からそこではないかと思っていたのだが・・。

マフラープロテクターの後ろ側(サイレンサー部)をよーく見てみたら、
ネジは締まっているが1箇所板金が固定されていないのを発見した。

画像1

プロテクターを動かしてみるとネジとの隙間が開く(下側)。

画像2

なんでこんな事になっているのか?
パーツリストを見てみると・・・
ネジとプロテクターの間にはガスケットが入っている。

そういえば・・・
マフラーの交換やら再塗装やらでプロテクターを外す機会が幾度となくあった。
初めはガスケットがあったのだろうけど、だんだんボロボロになってなくなり
(捨ててしまった)ガスケットなしでも良いやんって事で、
現在に至ったと思われる。

プロテクターには歪みもあって、ネジ穴に綺麗に沿っているわけではない。
見た目いい感じでも、動かしてみると固定できてなかったりする。



部品を注文した。
ネジも怪しいものがあったので一緒に。

画像4

画像5


ネジは4箇所で固定されている。
浮いていたのは写真右下の1箇所だけだがガスケットは4箇所とも使用する。
今まで熱くて火傷したことはないけど、直接ネジと接触してたらヒートガードにならないと思うので。

画像3

画像6

はい!よくできました!
ガスケットが間に挟まっているので、緩みには注意が必要。


後日試走。
良いんじゃないかな♪

画像7


今更なところはあるが、ちゃんとしておこう。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。