『薔薇物語』を読む。(第四回)

Mès onques riens où songe n'ot
Qui avenu trestout ne soit,
Si cum li songes recontoit.
Or veil cel songe rimaier,
Por vos cuers plus fere esgaier,
Qu'Amors le me prie et commande;
Et se nus ne nule demande
Comment ge voil que cilz Rommanz
Soit apelez, que ge commanz:
Ce est li Rommanz de la Rose,
Où l'art d'Amors est tote enclose.

しかしながら、その夢が語ることのなかで決して実現しないようなものは何ひとつなかったのである。ここにその夢を——あなた方のお心を猶いっそう楽しませるために——綴ってみたいのである。というのも、アムールが私にそれを望み、命じているのである。そして、もしこの中のどなたかが、この物語に何と名付けようとしているかを尋ねるならば、私はそれを『薔薇物語』と名付けたいのであり、ここには愛の技法が余すところなく記されている。

解説

Mès onques riens où songe n'ot
Qui avenu trestout ne soit,
Si cum li songes recontoit.

mès onques = onques mais = jamais depuis
où songe = dans le rêve (?)
riens ... n'ot = n'ot riens = il n'y eut rien
前回にも述べたとおり古フランス語では「avoir + 場所」で il y a 構文を形成する。 ここでは où songe を場所と解釈した。
si cum = ainsi comme = comme

Or veil cel songe rimaier,
Por vos cuers plus fere esgaier,
Qu'Amors le me prie et commande;

veil = vouloir 一人称単数現在
rimaier = rimoier = mettre en vers
cel songe が目的語
fere = faire
esgaier = égayer
que = car

Et se nus ne nule demande
Comment ge voil que cilz Rommanz
Soit apelez, que ge commanz:
Ce est li Rommanz de la Rose,
Où l'art d'Amors est tote enclose.

nus, nule = personne
ne = et
voil = veil = vouloir 一人称単数
commanz = commander (?) = donner

読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは、より正確でより専門的な記事を書くため、関連書籍の購入に充てさせていただきます。