見出し画像

気付きにくい「同調」の落とし穴

「そうですね」という何気ない一言。
この言葉は場所を選ばず様々な場面で使用されているかと思います。
ただ、そんな便利な言葉もビジネスシーンにおいてはノーガードで使用できる言葉なくなってきます。

日本語というのはホントに難しい面があって、発する人の表情やニュアンスで伝わり方が全く異なってきたりします。

ポジティブな話に「そうですね!」と同調する分にはまったく問題ありませんが、
反対にネガティブな話に「そうですね。。」と発した場合はどうでしょうか。
ほとんど場合、悪い方向に伝わると思います。

フランチャイズ業界に従事する自分としても、他人事ではなく、特に加盟店オーナーとの会話の際には言葉を選び、受け手に配慮をしながら会話を行うようにしています。

例えば「接客業」を例に挙げると、顧客からの「クレーム応対時」などはイメージしやすいのかなと思います。
こちらに非が全くないのに「そうですね」という言葉を使ったが為に、2次炎上することも度々あります。

「今、認めたよな?」

なんて少しやっかないお客様も時にはいたりするでしょう。
もしくは人づてに「この前○○さんに聞いたら、そうですねって言ってましたよ」なんてことも起こりうると思います。

そういった意味においても、相手に同調する場面はその根っこの部分を良く理解してから返答しなければいけません。

優秀なビジネスパーソンの方であれば、問題無いとは思いますが、
意外と「自分の長所はコミュニケーションです」なんて言っている人が、落とし穴にはまったりします。

言葉は相手の心を動かし、勇気づける力を持っていますが、その使い方を間違えば、時に凶器となり、自分にブーメランのようにかえってくることもあります。

フランチャイズ業界の健全化を目指す1人の人間として、今後も言葉のチョイスには十分配慮していきたいと思っています。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。<(_ _)>
また次回の記事でお会いしましょう。
ではでは。
-----------------------------------------------------------------
▽フランチャイズ関連に関して無料相談を行っています▽
FC店加盟、展開、人材採用・教育、FC本部構築などなど
フランチャイズに関する質問がありましたら
下記宛先までお気軽にご相談ください(^-^)
franchise.retsuden@gmail.com
-----------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?