仕組み化でオバケ👻が出る人必見      講師業・コーチ・コンサル        顧客販売100名未満「ECサイト比較」①

1人起業したは良いものの


こんなまどろっこしいこと
みんなしてるの??!


やばいできなすぎて
瀕死・・・


そんなあなたに朗報です。



\こんにちは!
  オンライン事務局5年目/

今は事務局「3つ掛け持ち」
チーム運営しているAYUMIです。




自分の仕事を形にしたら
以下に人に譲り渡すか?

が、モットーです。



その中でも鍵になってくるのが・・・


初めて起業しパソコンの電源の入れ方すら分からない方でも
講師・コンサル・コーチ業をサービス提供するにあたり


ーーーーーー
仕組み化構築に潜む
仕組み化オバケとの戦い方を知った上で

「人の良い方法」を鵜呑みにしない
「あなた」ができること
仕組み化の構築
ーーーーーー


テッテレーーー


です!





仕組みに囚われだすと



人のことをよく考える人は
相手の便利言い分を追求しすぎて


仕組み化オバケになりまする。



また、脳のタイプでも全く良いものが変わりまして・・・



これがまた論争になると(口喧嘩ね)
面倒いんです。

(結構経験値がない方はまんまとハマります)



自分のわかるは
人のわかるではない


そんなことを痛くこれまでも経験し
右斜め後ろからくるような

申込の変化球に
驚きとため息と切なさを感じたことは



多々



まさにトライ&エラーエラーエラー・・・・



存分に仕組みオバケにハマってきた私と仲間たちの経験を元に


オンライン秘書や事務をやりたい方の
一歩に


またこれから歩き始めたばかりの
個人事業の方や
ママ起業家の皆さんの
一歩に



(そんな愚痴多めのw)


マガジンを書いていこうと思います。


あはは〜


エンタメとしても
これからのお仕事にも


これを読んでくださっている
目の前のあなたの


クスッと笑う


そこだけを目指して



あれ?趣旨が変わってきたか?
まあ〜いいや。



最大の難関は、終着点が見えなくなった時は
どうターンしようか?笑



です。


では次回は早速、最近、たびたび聞かれる
「サービスの決済方法やECサイトに関して」

こちらの記事を書いていきたいと思います


お楽しみに〜


クスッと笑えらたら、♡ちょうだい

掛け持ちオンライン事務局
AYUさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?