感情統合理論、シュタイナーの12感覚論というものがあるんですね!!



ちょっと調べて見ます!


ありがとうございます!

・バランス感覚
・力加減の感覚
・タッチの感覚
・生活リズムの感覚

これを意識してまた日常を見て見ます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5月9日レポート
【今日の出来事】
今日は福岡は雨。
家の中でのんびり過ごしました。

珍しく、夕飯を手伝う!と自ら言ってくれて、味噌汁を作ってくれました。

娘も負けじとお手伝い。
米の精米と米とぎ。

息子用にはいつでもやりたくなったら自分で始められるように手順書を壁に貼っています。

それを見ながらmいりこの出汁取りからやってくれました。自家製味噌が大好きで、味噌汁作りながら味噌をつまみ食い。

具はたっぷりとワカメを入れたいとのことだったので、自分で生わかめを塩抜きして、細かく切ることもしてくれました。

運動時のみならず、協調運動が意外と出てくる家事。パズルはできるのに、こう言ったことは不器用さが際立って、私もイライラしてしまうこともありましたが、包丁の使い方、段取り、味噌をこす、など、今日は何だかスムーズで!

体の動作が変わると脳の中の整理もつきやすいのか、段取りを思いつく速さもいつもより速い気がして、またまたびっくり!

いつもはやりたいけど熱いのがかかることが怖くてできないのですが、初めて自分から味噌汁をお椀によそってくれました。

またまたまたびっくり!

それに同調するように、娘も必死に小さな手の中にお椀を抱えて、にいちゃんのよそってくれた味噌汁を1滴たりともこぼさず、お椀から目を離さず5mくらいを運べました!!これも初めて笑

いつもは食卓についた頃には、味噌汁が半分になっています笑

ハラハラしつつ、絶対手を出さない!絶対手を出さない!っと心に誓って見守り、二人で連携して配膳してくれました。

今日の夕飯は最高の味でした。

(自由欄に我が家流子育てについてもう少し書きました。)

【お悩み→目標】
・カラダが滑らかに動かせるようになる
・呼吸と口腔機能が向上する
・落ち着いて過ごせるようになる
・忘れ物の改善(短期記憶)追加5/7
・自信が湧き上がる体づくりを提供する(私の目標)追加5/7


【その結果】
カラダを上手に使いこなせるようになって、
自信がつき様々なことにトライする気持ちが生まれます!(それを伝えることができる)
何かやろうと思った時の行動が軽やかになります!
息子の変化を家族で感じ、一緒に発達します!


【実施したエクササイズ】
何時にやったか:20時00分
何分かかったか:30分

早めにお風呂に入り、お風呂の中であいうべ体操が日課になりました。


内容×回数×セット:
♨️お風呂タイム♨️18時
●あいうべ体操10回
お風呂の中で湯船に浸かりながら行う

●ひらひらキャッチ
ふー×10回
ほー×10回
はー×10回

上を向いて顔にティッシュを被せ、勢いよく吹いて飛ばしてキャッチをしました。

私がはーがだいぶ飛ばせるようになって、成長しました笑

●ふーほーはー匍匐前進
ふーほーはかなりの速さで進んだティッシュを追いかけ、動きが連動してきています。

できるようになってきたものが多く、私の声かけはカウントと最後あたりの励ましくらいで、ほとんど動作へのキューイングが減りました。

次なんだっけ?

で、自分で次の種目へ進みます。


●ギューっからの金魚
やる前に腰の浮き具合を見て、かなり反っていたら、うつ伏せになり、首〜背中〜仙骨までをレイジーエイトでなでなで。仰向けになり、膝をたてて、膝を押し、背中を上下にこする、胸郭のマッサージ。これをやってから始めることにしました。(今日は脊椎散歩をするのを忘れましたが、明日からは入れたいと思います)

トミカのミニカーがゆうに通るくらいは反っていたのが、手が入りにくいくらいまで下がる。

10秒ギューっから金魚

顎を引いて
両手で膝を抱える

と、スタートポジションを伝えると、できるよになりだす。

その後の金魚はゆらゆらが自分できていました。
少し、最後は私が揺らして、受動的に揺らしました。

気持ちいいようで、やるとテキメンあくびし始めます。

●ゆりかご(ダンゴムシ)
20回以上
どうしても自分でやる時は、行きはビュンと倒れて、起き上がる時に必死で、う〜ん!っと起きるの繰り返しです。

ゴロンゴロンというリズムを体に入れる目的で、今日は私の補助を入れました。

お尻を少し持ち上げて、骨盤後傾を促すようにしてみました。そこからリズムよく頚椎がストレートにならないよう一瞬支えて起こす。

力の入れるタイミングはあっていることを伝え、「ボールのように丸く丸くなるともっと転がれるよ〜」と言いながら丸々ことを伝える。

でも、そもそも力を入れないと起き上がれないということが、インプットされているので、


スタートから力が入って、気合い入れてスタートのようになってしまう。

明日からは受動的に揺らされる緊張を抜くことをした方が良さそう。

●ワシ
5回
背中を緊張させることは割とやってみると得意な動作のようで、簡単に首を右左と動かせるようになってきた。

●アザラシ(なんとかコブラ蛇の仲間)とネコ
5回

※忘れていたのでここでやりました
●ペットボトルマイク
風の又三郎一文

音読
マイク
音読

×3回


ずっと忘れてくれていたらよかったのに~と言っていました。

なぜ、この種目が嫌か聞いて見たら、最後あたりは水の中に潜っているようになると言っていました。

多分、後半、鼻で吸えてないようです。
全く鼻呼吸できてない訳ではないが、風の又三郎より長い文章になったら、苦しくなると言っていました。

その後、座り込むのも、ちょっと酸欠っぽい感じかなと思いました。


●首起こし運動
胸鎖乳突筋がピーんと張って、一生懸命頭を持ち上げようとしているが、肘つき.Verは後ろへの行って帰ってこれないこともある。

手で支えることもだんだんきつくなり、胸郭が落ちてくる。


●お母さんトンネル
劇狭のお母さんトンネルで、捕まえてくすぐったりして、より擦れる、触れるようにした。

相当楽しかったようだった。

一番好きなメニューを聞いたら、「お母さんトンネルが一番、ひらひらキャッチが二番」と言っていました。


【オプション:習慣化のお手本】
筋トレをなんでもいいからする〇
バックエクステンション×10回×1セット


【その他:なんでもご自由に】
●我が家の家の中での、息子ののんびりな過ごし方
本を読む(図鑑を見る)、創作レゴブロック、LaQ、お絵かき、粘土遊び、誕生日に買ってもらったチェスで一人対決(家族誰もルール知らない)、人生ゲーム、将棋、折り紙、ベイブレードを回す、ベイブレードの本に書いてある重さが本当かスケールで計測したりする、危険生物のDVD、恐竜のDVDを見る

たまにやるもの
パソコンゲーム(ソリティアが大好き)

最近自粛中にやり始めたこと
アマゾンプライムで好きなアニメを見る、YouTubeで好きなアニメを見る(テレビにつないでいるのでテレビ番組感覚で見ている)

好きな番組
地球ドラマチック、香川照之の昆虫すごいぜ!、天才テレビ君、怪盗お尻探偵

【あそびの中での変化】
折り紙

一昨日、一緒に折り紙をしたら、指先の力の入れ具合がやりやすくなっているのか、折り紙の本の手順書を見ながら細かくおるクワガタを最後まで折れていた。以前は折ればおるほどズレて最後は全然思っていた通りに仕上がらずに癇癪を起こすほどだった。少し、ズレているところが気になると言っていたが、以前より穏やかに粘り強く折り紙ができていてびっくり!


noteへの掲載をどうするかお伝えしていませんでした。

掲載するのは特に問題はないのですが、載せるならもう文章をまとまりある感じにしたいなと思ったり、書いていることが、私以外に分かりづらいことがあったりするので、

その辺りが気になります。

※動画加工2:18

息子が忘れたところを娘がしっかり覚えていました笑

まさに、昨日の模倣の時期というワードを思い出しました。

娘の方は、ものすごく、模倣が得意のようで、何でも真似します。

ここから先は

66字
このマガジンを購読すると、 ①HINAママさんの素朴な疑問とはったつやさんの答えが知れて ②HINAくんが3ヶ月間に取り組んだ具体的な手立てが分かり ③自分と家族の生活に活かすことができるかもしれません。 また、 子どもの成長発達をオーダーメイドでサポートする はったつやさんのエールプログラム【https://www.hattatsuya.com/】 効果を出すエールの秘密が分かっちゃうかも。

3ヶ月取り組んだ成長発達ストーリー。「その日の出来事と取り組んだ内容」にはったつやさんがフィードバック。まるで交換日記のように二人の大人が…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?