見出し画像

Shopify製の買い物アプリ「shop」のご紹介

Shopifyが消費者向けの買い物アプリをリリースいたしました。
どんなアプリなのかご紹介いたします。

Shopとは

消費者がshopifyストアで購入した商品の配送状況を確認できたり、お気に入りのshopifyストアをフォローして商品情報のお勧めを受け取ったり、位置情報に基づいてshopifyストアを検索することができるアプリです。

つまるところ、Shopifyストアとその顧客を繋ぐためのハブといえそうです。
具体的にできることをみていきたいと思います。

https://jp.techcrunch.com/2020/04/29/2020-04-28-shopify-launches-shop-a-new-mobile-shopping-app/

アカウント連携

アプリを起動するとGoogleとAppleのアカウントでログインできるようになっています。
連携したメールアカウントからメール情報を連携して、自動で配送情報をアプリに取り込むという仕組みのようで、プライバシーには注意しているし尊重しているというメッセージが記載されています。

ログイン画面

連携すると、連携したメールアドレスで過去に購入した商品の配送履歴が表示されました。

配送番号の登録

配送連絡メールから自動で配送状況がアプリに連携される仕組みのようですが、自分で配送番号を登録したり、連携したメールアカウントからメールを検索して配送番号を登録することも可能なようです。

配送番号登録画面

ストア管理画面

ストア管理画面ではフォローしたお店の一覧、またそのお店の商品が並んでいます。
また新型コロナウィルス対策の機能として、位置情報に基づいた近くのお店の検索もできるようです。

ダッシュボード

近くのお店を検索

近くのshopifyを使っているお店のリストが表示されます。
ウチの近くには和柄のメンズ下着のお店があることをこのアプリで発見することができました。

近くのお店

弊社で、紹介させていただいた、店頭受け取りができるようにな取り組みをされているお店を近くで見つけられるなんて発見がしやすくなりますね。

Shopifyストアの検索

位置情報に基づく検索だけでなく、フリーワードで世界中のshopifyストアが検索できます。
現状はストア名の検索のみようですが、お気に入りのブランドがshopifyを使っていたら、ここでフォローをして新着情報を購読することも可能です。

shop検索

shopの意義について

対象がshopifyストアを利用している消費者向けの買い物管理アプリということで、限定的なターゲットに向けたアプリではあります。
消費者側がそのブランドがどんなプラットフォームを使っているかを意識すべきか、また現実的にするのか。なかなか悩ましいところだと思います。

そのような「但書き」はあるものの、近くのお店を見つけたり、お気に入りのお店の新着情報を一元管理できるこのアプリは消費者としてもありがたいものだと思います。
shopifyを使っているストアオーナー様にとっても、自分たちでやっているマーケティングコミュニケーションを後押ししてくれる心強い存在になりうるのではないかと思います。

おそらくこのアプリはshopifyの事業戦略としてはメインストリームの施策ではないと思います。
しかし、「Make commerce better for everyone」を社是に掲げるshopifyにとってはとっても大事な取組みなんだと感じます。

おそらく、このアプリに「集約してくれ」ということでは全然ないのだけど、一つの選択肢として、このアプリがメディアとして、消費者や事業者を繋ぎ、彼らのためになる。コマースを良いものになればいい。
そういった気概を感じます。

2018年後半に「Shopifyに加わったとき」からShopに取り組んできた、とも語った。ただ、直近の新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックと、それによって引き起こされている経済危機で、彼のチーム(大きくいえばShopify)は「小売業者を最大限サポートするために我々が今日できることは何か」を自問することになった。
そしてその答えの1つが、買い物客が地元の小売業者をブラウズして、どの店が発送もしくは店内購入に対応しているのかを確認し、そうした業者をサポートするために商品を購入することができる機能の提供となる。

こういった姿勢が、我々がshopifyのことを信じるに足ると思っているところであり、我々のお客様にフィットすると思った時に、自信を持ってお勧めできるポイントだと改めて感じました。

仕組みのところはshopifyが頑張ってくれているところでありますので、
我々としては、その社会実装に少しでも貢献できればと思っています。