マガジンのカバー画像

MIRAI Lab

64
テクノロジーの発展とともに日々変化するブランドやコマースにまつわる未来のお話をお届けします。
運営しているクリエイター

#メタバース

未来と文化の交差点#010 〜仮想空間で僕たちができること、したいこと〜

こんにちは。本記事では、音声メディア「FRACTA Future Forecast|未来と文化の交差点」の第10回の様子をお届けします! 今回は、FRACTAと同じフィードフォースグループで、株式会社リワイア代表取締役の加藤さんをお招きして、仮想現実やメタバースの可能性について話しました。 メタバースへの移住つっちー:これまでメタバースの話をしたり、Meta Quest 2を体験したりしました。その収録の時も、テクノロジーの未来が変わると人間の欲求のあり方も変わるのではな

未来と文化の交差点#008 〜アルファ世代はリアルのクローズを買うか?〜

こんにちは。本記事では、音声メディア「FRACTA Future Forecast|未来と文化の交差点」の第8回の様子をお届けします! 前回に続いてFRACTAプランナーのあさこさんとともに、世代間のファッション事情や価値観についてお話しました。 オンライン・オフラインがシームレスな世代つっちー:前回話題になった、世代によって消費やサステナビリティに対する考え方が違うという話ができたらと思います。未来の世代はどう考えているのかなと。 あさこ:整理すると私がX世代で。

未来と文化の交差点#004 〜メタバースへの扉、変わりゆく日常〜

こんにちは。本記事では、音声メディア「FRACTA Future Forecast|未来と文化の交差点」の第4回の様子をお届けします! 今回は実際にMeta Quest2を体験した後のお話です。 Meta Quest2 を体験してみた つっちー:先日Meta Quest2のHorizon Workroomsを体験しました。FRACTAは今、通勤もリモートもOKなハイブリッド勤務で、リモートでの打ち合わせも多いので体験してみたのですが、僕自身ウェアラブル端末を使うのが今回

未来と文化の交差点#003 〜持たない応援にNFTを〜

こんにちは。本記事では、音声メディア「FRACTA Future Forecast|未来と文化の交差点」の第3回の様子をお届けします! 今回のテーマは「NFT」です。 NFTとは? つっちー:今回はテック系で、Web3やNFTのお話をしたいなと思います。 チャーリー:我々もそういうことのリテラシーを高めていきましょうということで。 つっちー:そうなんです。僕も含めて、そもそもNFTって何なんだろうと。いきなりですが、簡単な解釈をお伺いしても良いですか? チャーリー