マガジンのカバー画像

FRACTA’s Culture

28
FRACTAの働く環境や人、文化についてお届けします。
運営しているクリエイター

#採用

選考への勧誘はしないって本当?FRACTAのカジュアル面談について

こんにちは!FRACTAコーポレート局の佐藤です。 FRACTAでは、採用活動のひとつとして「カジュアル面談」を実施しています。 一般的に、カジュアル面談とは面接などの選考の前段階において行われるもので、文字通りカジュアルに双方のことを知るための情報交換の場です。 とはいえ、面談の内容は各企業によって異なるもの。 「応募するようにぐいぐい勧誘されるのでは…!?」とご不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はFRACTAのカジュアル面談ではどんなことが行われて

「未来を見つめてアクションを起こす」広報マーケティングを担うCSV局のこと

こんにちは、CSV局です。 これまでこちらのnoteでは様々な部署のご紹介をしてきましたが、あるとき局内で「そういえば私たちのことを紹介してない…?」ということに気づいたため、改めてFRACTAの広報・宣伝、マーケティングを担う&絶賛採用募集中のわれらがCSV局のことをお伝えしたいと思います! そもそもCSV局って?CSV局のCSVとは「Creating Shared Value」の略称です。「新たに価値を創造し、共有する部署」といったニュアンスでしょうか。「戦略的に情報を

ブランドを高い純度で生活者と繋げる。フラクタのブランドステラテジックプランナーが考えていること。

こんにちは、フラクタ広報の花沢です。 前回のディレクターインタビューに引き続き、フラクタの仕事について採用広報支援に取り組むハイペックスの河合さんにフラクタの中の人が実際に行っている仕事とはどういったものなのかインタビューいただきました! ブランディングには答えがないため簡単ではありませんが、とてもやりがいを感じられる仕事です。 今回は、そんなブランドステラテジックプランナーとして活躍している狩野さんに、仕事のやりがいや一緒に働きたい人物像などを聞いてきました! ブランド

クライアントに寄り添い、最適解を考える。ブランドの伴走者としてチームを支える「ディレクター」という仕事

こんにちは、フラクタ広報の花沢です。 今回の記事は、フラクタの仕事について採用後方支援に取り組むハイペックスの河合さんにインタビューしてもらいました! フラクタの中の人が実際に行っている仕事とはどういったものなのかご紹介いたします。 *** フラクタは「ブランディングで世界を豊かに」というビジョンのもと、ブランドの本当の課題を解決するために、問題の本質を捉え、戦略を立て、最適なアプローチを選択・実行している企業です。 現在、ディレクターとしてチームをサポートしてくれる仲