見出し画像

遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り!?皆が逃げ出してる最中に買うのがベスト・バイ!

ガソリンが高い!レギュラー165円/リットル。コスモカードの会員価格でこの値段では、「ココロも満タンに♪」とはならない。しかし、日常を維持していくためには、ココロを無視して給油するほかありません。さらに価格が上昇しようと・・・です。

ロシア軍のウクライナ全面侵攻により、24日のWTIの先物価格は一時7年7ヵ月ぶりに1バレル=100ドルを超えてきました。米国株式市場でもハイテク株、景気敏感株、消費関連株など幅広い銘柄で売りが優勢となり、米国主要3指数もそろって大幅下落となりました。

今後もウクライナ情勢の警戒感が増すことで、投資家が株の持ち高を減らす動きが継続すれば、その影響は米国に留まらず世界恐慌にまで発展する!リーマンショック並みの経済打撃の可能性もある!市場関係者からそんな声まで聞かれるようになっています。

ただ、ロシアだって無傷ではないはず!?日米欧州各国が次々とロシアに対して、経済制裁を発動すると発表したことにより、ロシア株相場は混乱を警戒した売りが殺到。主要株価指数であるRTSは前営業日比で一時50%も暴落。通貨ルーブルは対ドルで史上最安値を付け、債権も売られる「トリプル安」となりました。

画像5

そんなことになって、ロシアに焦りはないのか?そうなることは事前に予測できたはずなのでは?しかし、ロシア政権はそうなることを承知で、軍事侵攻を進めた背景があるのだといいます。

ロシアは世界最大級の産油国のひとつであり、天然ガスも産出しているエネルギー国家です。そのロシアからのエネルギー供給が途絶えれば、価格高騰に拍車が掛かり世界経済への悪影響は甚大なものとなる。

とくに米国はすでにインフレ率が7.5%と過去40年で最も高水準となっており、これ以上の物価高は米国民の生活を圧迫することに・・・。

そうなれば、インフレを強行に抑え込むために米国は強烈な金融引き締めをしなければならなくなります。FOMCの経済誘導政策プランが大幅に崩れることで、日本をはじめ欧州各国も連鎖的に景気低迷、経済下落の憂き目にあうことにつながります。つまり、ロシアにダメージを与えることで、西側諸国も返り血を浴びることになるわけです。

一方、ロシアはどうなのか?米国の前大統領トランプ氏は、原油高騰によってロシアは2倍も3倍も金持ちになると発言したといいます。国連安保理の緊急会合中の宣戦布告はプーチン大統領の自信の表れという見方さえあるほどです。

エネルギー資源の今後の動向によっては、株式市場の不確実性はなおも高まることになります。ただ、お先真っ暗というわけでもありません。

たとえば、アップルやマイクロソフトなど米国市場を牽引してきたハイテク株が売られる一方で、この原油高を受けて石油大手のシェブロンは、今年に入ってからも順調に株価を上昇させています。

画像1

もちろん、地政学リスクの波及は楽観視できませんが、狙い目は十分にあるということ。

日本市場をみても、24日には日経平均株価が、2万6000円割れまで下落しましたが、日本郵船(9101)などの海運株は逆行高!

既に一定以上の含み益が出ていたため利益確定としましたが、「株式繁昌の会」で推奨していた銘柄、商船三井(9104)も大幅反発となりました。

画像2

業種別上昇率でトップになるだけでなく、SBI証券が投資判断を「中立」から「買い」に格上げし、目標株価も10600円から12980円にまで引き上げました。

また、株式相場ならではの非情な格言もあります。「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」。

株式市場はいつだってそう!皆が逃げ出してる最中に買うのがベスト・バイ!世界情勢の影響を受けにくい優良株を安く買えるチャンスでもあります。慌てず、焦らず、惑わされず。

PS

画像4

ロシアの軍事侵攻は、私たち投資家にとってリスク要因ではありますが、最悪でも資産を失うだけです。

生命の危機が目の前にある深刻さから比べると大した問題ではありません。ウクライナの方々の命が一人でも多く救われることを祈るばかりです。

ウクライナを応援したい方は、以下より寄付金が送金できます。

PPS
こういうタイミングだからこそ、タイムリーな情報が極めて価値を高める時期です。翌朝の新聞やニュースの情報では、出遅れ必至です。株式相場において、残り物に福はない!?

「株式繁昌の会」は、期待に応える準備があります。
↓↓↓↓↓

画像3

月額料金は、通常9800円(税別)ですが、初月度(3月分)を約95%OFFにて情報提供いたします。つまり、3月度を500円(税別)!1日あたり約16円で株の有益情報を得られます。まずは1ヶ月、ワンコインでお試しください。

【期間限定】2月28日(月)23:59まで↓↓↓
「株式繁昌の会」初月ワンコインの特別オファー

※500円で現在の推奨銘柄だけでなく、約10年分の過去の情報もすべて閲覧して頂けるので、余すことなく使い勝手を吟味して頂けます。

▼「株式繁昌の会」とは?
FPOで最も人気のある日本株に特化した会員制投資助言サービス。自分専用のIDとパスワードでマイページにアクセスし、随時更新される情報コンテンツを閲覧していただけます。独自の情報源と複数の専門家による分析をもとに、相場の見通しや個別銘柄の情報など投資判断の参考になるさまざまな情報を提供しています。(※投資助言サービスを提供するには、金融商品取引法第29条に基づく登録を受ける必要があり、弊社はその登録を受けた金融商品取引業者です)

「株式繁昌の会」会員の声

繁昌の会の良い処はなんと言ってもタイムリーに情報を得られることです。1日に何回か情報が更新されて、特に最近の様にめまぐるしく状況が変動する相場で生き残っていく為に、非常に助けになります。(ごんざえもんさん)

スマホで日々必ず確認するのが、日経、市場動向、そして株式繁昌の会となっています。まだまだ知識不足で、本日の戦略で記載頂いている言葉が、それが買いなのか、売りなのかを即座に判断できないでいますが、それでも何度も取り扱われている銘柄については、理解が進み、買い、売り両方で利益を上げられています。本当 に貴重な情報源を日々ありがとうございます。(510さん)

少ない投資額なので、少しずつですが利益が出てきています。毎日サイトをチェックして情報を得るのが楽しみです。(yuyuさん)

※感想の声はまだまだあります!以下の手紙のなかで実績と共に紹介していますので、ご覧ください。

【期間限定】2月28日(月)23:59まで↓↓↓
「株式繁昌の会」初月ワンコインの特別オファー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?