見出し画像

最新作、『旬の厳選10銘柄[2021年夏号]』をリリースします。

来週末、いよいよ藤ノ井先生の人気シリーズ最新作、『旬の厳選10銘柄[2021年夏号]』をリリースします。明日から先行予約販売(期間限定割引あり!)が始まりますので、メルマガのチェックを忘れないでくださいね。

まだメルマガを登録していないという方は、是非この機会にご登録ください。もちろん無料です^^!

昨今の相場は難しいという声もあるようですが、今年の夏も、逞しく勝ち抜く厳選銘柄にご期待ください。

今年の夏も?はい、今年の夏もです!というのも、最新号は2013年5月の初リリースから数えて、シリーズ33作目で、夏号としては9作目となるのですが、過去8年間のパフォーマンスの統計を取ってみると、ある傾向があることが判明しているのです。

『旬の厳選10銘柄』は四半期に一度のペースで、年間4作(春号、夏号、秋号、新春号)リリースされますが、実は、推奨時からの最高上昇率の平均値を確認してみると、夏号の銘柄群が最も優秀なパフォーマンスとなっています。当然ながら、その時々で相場環境は異なりますが、上昇銘柄の出現率が総じて高いのです。

考えられる理由のひとつは、3月決算の企業が比較的多く、それらの決算発表が5月中に終わっているために、仕切り直しの買い注文が入りやすいということ。大口機関投資家の循環物色が活発化することも考えられます。

ただ、条件的に優位性があったとしても、足並み揃えてどんな株でもとはいかないでしょう。緊急事態宣言解除後のコロナの影響も心配ですし、東京五輪開催に向けた政府の対応も穴だらけだし、政治とカネの問題は次々出てくるし・・・。やることはたくさんあるはずですが、通常国会は150日に会期を終えて閉会し、すでに与野党とも衆議院の解散総選挙モードです。

海外に目を向けると米FRBがゼロ金利政策を2023年中には解除する見通しを示しました。中国の動きは政治も経済も話題に事欠きません。今の株式市場は国内外問わず、上がる材料も下がる材料も抱きかかえています。

だからこそ、単純に上値を追うような無策ではなく、しっかりと企業の中身を精査する必要性があります。ごく短期的にスポットを浴びるテーマ株でもそこそこ利益を上げることは可能だと思いますが、長期的に評価される確たる材料をもった株であれば、全体相場が落ち着いた後もしっかり上昇してくるものです。

たとえば、『旬の厳選10銘柄』の初公開となった2013年夏号の福井コンピューターHD(9790)は、推奨時株価335円(13年5月24日)。そこからジリジリ上昇していき、14年8月の急騰時の高値1058円で上昇率は219.64%に到達。

ここですでに株価は3倍を越えていますが、そこからの伸びが爆発的なものとなりました。流石に買われすぎ・・・と尻込みする投資家たちを置き去りにし、まだまだ上昇を続け、2017年6月は4210円に到達!

推奨時株価331円→最高値4210円!上昇率1171.90%!!つまり、4年で株価は約12.7倍になった計算です。

同じく2013年夏号のMCJ(6670)の最高上昇率は1176.82%、推奨時株価82円→最高値1047円。これまた株価は約12.7倍を超えてきました。

2014年夏号のタクマ(6013)は、推奨時株価659円→最高値1710円で最高上昇率159.84%!

2015年夏号のUTグループ(2146)は、推奨時株価614円→最高値4365円で最高上昇率610.91%!アバールデータ(6918)は、推奨時株価763円→最高値3600円で最高上昇率371.82%!

2016年夏号にいたっては、上昇率100%超えが10銘柄中4銘柄という高パフォーマンス!続いて90%超えが2銘柄♪

いくつかの好条件が揃いやすい時期であると共に、藤ノ井先生の洞察力が加味されたからこその成果でしょう。

そして、今年も「熱い夏」がやってきました!満を持して明日6月18日(金)から『旬の厳選10銘柄[2021年夏号]』の先行予約販売を開始します。

ごくごく短期間ですが、頑張れニッポン!投資家応援キャンペーンとして、特別価格もご提示いたします!明日はメールチェックをこまめにしてください。

まだメルマガを登録していないという方は、是非この機会にご登録ください。もちろん無料です^^!

『旬の厳選10銘柄』とは?
株歴40年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、積年の経験則と秀逸な分析力で、四半期に一度(新春・春・夏・秋)上昇期待のある10銘柄を厳選するFPO屈指の人気商品です。

下値硬直性の働きが期待できるうえ、上昇期待の材料含みの銘柄情報だと、絶対成果主義のリピーターから支持を得ています。

推奨銘柄リストを提供するだけではなく、銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」その理由について個別解説した動画をお届けしています。

PS.
購入者さまの声をいくつかをご紹介しますね♪

旬の厳選10銘柄シリーズを購入しました。資金は2倍になって、それまでの赤字を改善できたのです。株とは何か、なぜ厳選された銘柄が上がるのかそのベースまでも勉強できたと思います。
戸塚(男性 49歳 会社員)
株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。
suw(男性 65歳 定年後の5年間の再就職)
厳選10銘柄やスポットのサービスは毎回受けています。うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く利益を出しています。年間利益は平均して300万円くらいです。
もりちゃん(男性 69歳 経営者)

他、多数。

『旬の厳選10銘柄』の熱い「夏」がやってくる!明日のメールを楽しみにお待ちくださいね。明日のメルマガを楽しみにお待ちくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?