見出し画像

藤ノ井俊樹の「旬の厳選10銘柄」シリーズが投資助言サービスにアップグレード!

不安定かつ不透明な相場状況・・・。これから景気は後退していくらしい?こんなときに株を買うべきではない?投資家に間違いを起こさせる要因が、昨今のマーケットには山積しています。

ウクライナ情勢が長引いていることもあり、食品やエネルギーなどの物価高も止まりません。そこへきて鳥インフルの拡大で、物価の優等生とされていた卵までが、かつてない高値となり家計を直撃しています。足元の経済がぬかるみ状態のうえに空を見上げると弾道ミサイルが・・・。

投資をする環境としては最悪!?ただし、相場の世界にはこんな言葉があります。「もうはまだなり、まだはもうなり」、「人の行く裏に道あり花の山」、そして、相場の歴史のなかで、何度も繰り返されてきた重要なこと、それは「大衆は常に間違う!」ということ。

▼さて、ここからが大事なお話です

あなたに大切なお知らせがあります!『旬の厳選10銘柄』の40作目となる最新号「2023年春号」が満を持して公開されました。

春号としては10作目のリリースとなりますが、過去の実績から私たちが確信しているのは、混沌相場に公開された号ほど期待値が高くなるということ。なぜなら、平常時なら高く評価されるはずの企業が、警戒ムードのなか手出しされずに放置されている状況にあるからです。

確かにネガティブな報道を連日のように見聞きすると、悪材料しかないような印象を受けますが、実際の株式市場を俯瞰してみると、個別にパフォーマンスはまちまちであることが、誰の目から見ても明らかです。

要は、企業ごとに内容を精査していけば、勝ち目を見つけ出すことは可能!全体相場に不穏なイメージがあるからこそ、目を引く材料を持つ銘柄にかえって資金が集中する!?そのように考えることもできそうです。

事実、3年前のコロナショック時を思い返すと、そういった有望株のその後の上昇は驚異的でした。もちろん、それらは上がるべくして上がる、必然的ともいえる好材料を持った銘柄であったことは、言うまでもありません。

重要なことは、やはり銘柄選定の目利きです。たとえば築地のベテラン仲卸人なら、マグロの尾の切り口を見ただけで、色や艶から鮮度や脂の状態をチェックし、身の質を判断できるといいます。

熟練の寿司職人ともなれば目をつぶって握っても、シャリの米粒の数を揃えられるといいます。その時季の旬の魚を知っているだけでなく、最高に美味い食べ方も知っています。

これこそが職人の技術、目利きというもの。その世界で何十年もの間、揉まれてきたことで、卓越した技術と目検が養われているのです。とはいえ、さすがに仲卸人や寿司職人にド素人が目利きや技術を教わったところで、一朝一夕に同じとはいかないでしょう。

ですが、株式投資の場合はどうでしょう?すぐにでも熟練者たちの真似をすることができます。彼らの眼鏡に適った銘柄を買えばいいだけだからです。

「優良銘柄を教えてほしい!」そういった個人投資家のニーズに対し、2013年から丸10年、真剣に向き合ってきたのが、今年で株歴50年超となる熟練投資家、藤ノ井俊樹氏の『旬の厳選10銘柄』シリーズです。

『旬の厳選10銘柄』とは?
株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。下値硬直性が期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気シリーズです。

単なる推奨銘柄リストではなく、なぜ今この株を買い!とするのかその根拠を示しながら、上値下値目処など具体的な戦略を藤ノ井氏自らが解説した動画もありますので、経験の浅いビギナーでもご活用いただけます。

▼10年の時を経て『旬の厳選10銘柄』が生まれ変わる!

このたびFPOの投資助言者にプロフェッショナル4名が新たに加入いたしました。各サービスに適任者が助言者として追加登録されることで、非助言サービスであったものが投資助言サービスとして生まれ変わります。

すなわち!情報の質量ともに大幅アップグレードされるということに他なりません。

FPO投資顧問の投資助言者に新メンバー4名が正式加入

旬の厳選10銘柄』も例外ではありません。2013年から年間4作×10年間、数多くの個人投資家に支持され、実績を上げてきた情報のクオリティがそのまま引き継がれるうえで、投資助言サービスとして進化します 。

つまり、これまで法的に行えなかった投資判断に関する言及、推奨銘柄の仕掛けや手仕舞いについての助言などの提供が可能となります!

さらに! 投資助言者として、藤ノ井俊樹氏が正式加入することになりました。これにより具体的な売り買いについての言及が抑制されていた情報提供者という立場から解放され、今後は継続した藤ノ井氏のアドバイスをお届けすることができるようになります。

「旬の厳選10銘柄」が投資助言サービスに!

たとえば、各推奨銘柄の売買指針を盛り込んだ経過報告、急な相場変動時にはリスク軽減かつ資金効率を加味した対策案を提示するフォローアップメールを配信するなど顧客満足度を高めるサポートの幅が格段に広がります。

おそらく利食いや損切りの目安に頭を悩ませたり、そのままホールドすべきか、思いきってナンピンするかと迷っているうちに機会を逸したりしてきた経験もあるでしょう。それらを銘柄推奨した藤ノ井氏本人の助言で回避できるのであれば、これほど心強いことはないのではないでしょうか。

まさに、このたびの投資助言サービスへの改変はユーザーにとってメリットでしかありません!しかも、本来であれば、値上げを検討してもいいほどのリニューアルですが、現時点においては価格変更を見送り、1号あたり10万円(税込み11万円)に据え置きとしています。(※将来的には価格変更の可能性あり)

株歴50年超の現役プロが、財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせながら、スクリーニングを重ねて抽出した銘柄情報が、1銘柄あたり1万円。その銘柄に期待できる投資成果を想像すると、けっして高い提供価格ではないでしょう。

興味があるという方は、弊社FPO公式メールマガジンにて詳細をお伝えしていますので、ご登録済みの方はメールBOXをご確認ください。

未登録の方は、是非この機会にご登録ください。数日以内には再度ご案内のメールをお届けいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?