見出し画像

私のお気に入り動画はコレです!日常生活で感じる時間間隔や煩わしさ、ストレスなど吹き飛んでしまうような美しさ

藤ノ井俊樹です。ZOZO創業者、前澤友作さんの宇宙旅行関連YouTubeが人気ですね。ロケット打ち上げの瞬間を配信した動画は閲覧者270万ビューを超えています。

それを上回るのが寄付の動画!? 760万ビューの「宇宙から全員お金贈り!!」では、たまたまお金持ちになったと謙遜しつつ、頑張る個人を応援したいという想いを語っています。

私のお気に入り動画は、ISS(国際宇宙ステーション)から地球を撮影した前澤監督作「地球一周タイムラプス」です。ISSが地球を1周するのにかかる時間は、たった90分!数分に1コマずつ撮影する低速度撮影機能を使い、それを繋げて早送り再生した地球1周の映像が味わえます。

逆光でISS内部の映り込みを防ぐ対策や太陽光の熱でiPhoneが止まってしまわないようにアナログ的な方法で風を送り込む工夫をするなど、手作り感満載なところが面白い。笑

日の出前の瞬間から日没までの映像(3分12秒~)は、太陽光パネルの実際の動きもわかるので、あたかも自分がISSにいるかのような臨場感があります。

この動画の印象は、まさにグレート!アメージング!百聞は一見に如かずということで、是非ご覧になってみてください。日常生活で感じる時間間隔や煩わしさ、ストレスなど吹き飛んでしまうような美しさが広がっています。

前澤氏の一連の行動には批判的な意見もありますが、日本人の実業家のひとりが民間人宇宙旅行を成し遂げたことは称えるべきだと思います。このところ元気のない日本で、第2第3の前澤氏が現れることを期待したいですね。

ちなみに昨年9月に発売された最新のiPhone13は、前澤氏効果もあってか、12月、1月と増産体制に入るほど大人気だとか。iPhone関連では、TDK(6762)、ソニーグループ(6758)、村田製作所(6981)、日東電工(6988)、アルプスアルパイン(6770)など、日本の上場企業も大きく貢献しています。

こうした日本企業の技術もあんな綺麗な動画が撮れるiPhoneの品質を支えている、そう思うと誇らしいですね。これからも私たちは自信を持って、日本企業を応援していかなければと思います。

PS
昨日のメルマガでも書いたように、本日5時51分が立春でした。入り口に塩を撒くと無病息災、運気向上などの御利益があるとのこと。節分豆まきと同じ効果ですね。株をやっていると何かと験を担いでしまいます。

画像1

画像2

※本記事は「藤ノ井俊樹公式メールマガジン【虎視眈々】」2022/02/04配信分より抜粋したものになります。メルマガのご登録はこちらから→ 藤ノ井俊樹公式メールマガジン【虎視眈々】 もちろん無料です!

▼関連記事:藤ノ井先生のメルマガが完全リニューアル!タイトル名も一新し『虎視眈々』に!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?