見出し画像

「FPO online」は、投資助言サービスのサグラダ・ファミリアになる!

昨年の9月からご利用いただいている会員KAZUさんが、日本株投資助言サービス「FPO online」の感想を届けてくださいました。

株式投資を始めると同時に、繫昌の会(現FPO online)を利用させていただいています。私のような初心者にとっては、銘柄情報だけでなく本日(今週)の戦略、FPO online Mediaがとても勉強になります。(中略)評価を4つ星にしたのは、更に良いサービスにできる可能性を感じているからです。

KAZUさん、有難うございます。更に良いサービスにできる可能性を信じて、ずっとついてきてください(・∀・)!

というのも、スペインのサグラダ・ファミリア聖堂は着工から150年を経て2026年に完成とのことですが、「FPO online」は、まだ始まったばかりで完成形ではないからです!

実際、KAZUさんにご評価いただいた「FPO online Media」も7つのうち公開されているのは現時点で3つ。6月中には、残りの4つも順次リリースされますが、それらが揃っても未完成と考えています。

サービスのクオリティを進化、成長させながら、会員の投資パフォーマンス向上のため日々模索し、アップデートを図っていくつもりなので、ずっと完成しないかもしれません^^;。

こんなテーマを取り上げてほしい!こういった情報コンテンツを加えてほしい!など、会員の皆様からリクエストがあれば、積極姿勢でバージョンアップに取り組みます!(会員の皆様、どしどしご意見・ご要望をお聞かせください

共有することに価値を見出せるアイデアであれば、基本「やりましょう!」のスタンスです。

1人の会員が利益を出すために、他大勢の会員が損をするような世界ではありません。誰かが知りたい情報は、みんなだって知りたいはず!利益の源泉となるものであれば、全員でシェアします(^^♪

最大目的は、全員で儲ける!!この行動指針に異論を唱える人はいないでしょう。

実は、KAZUさんが成果報告、感想と共にアップデート案を届けてくださいました。以下、各ご要望にご回答申し上げています。

フォローメールで中国塗料の決算発表結果が届きましたが、その内容が推奨銘柄の中に追記されていません。せめて、推奨継続銘柄は追記してほしいです。(繁昌の会の時は推奨終了銘柄も含めて、フォローメールの翌日には追記されていたように思いますが。たとえ推奨終了となってもその理由を読むことで勉強になっていました。)

⇒やりましょう(*`・ω・)ゞ!決算発表の情報についても掲載するようにいたします。情報過多で読みづらくなることを懸念していましたが、投資スキルのアップになるのなら追記しない理由はありませんね。

株で儲けるためには、銘柄情報以上に売買タイミングも大切ですよね。推奨銘柄ごとに売買方法の選択肢を数例あげる。あるいは、FPO online Mediaに推奨銘柄の売買戦略のような例を具体的に数例示していただくようなことはできないでしょうか。(例えば、推奨後すぐにエントリーして決算発表前に利食いする。決算を跨いで下がっても押し目買い推奨。決算発表後に下がったらエントリーする。決算発表後に急騰したら反落して落ち着いてから買う。・・・・等々)

⇒やりましょう(*`・ω・)ゞ!推奨銘柄は基本的に公開時がエントリーしてほしいタイミングという前提ですが、相場状況は変化するので戦略に変更があれば追記していきます。

他にも売買戦略、投資手法をセレクトして有益と考えられるものは、「FPO online Media」で詳しく解説していきます。

日経225売買シグナルについて、売買における具体的な利用方法を例をあげて解説していただけるとありがたいです。FPO側から見て、この数値(価格)をどういう風に利用してほしいと思っているのか?
(例えば、特にスイングトレードの数値の利用方法がわかり難いです。何月のSQまでを想定しているとか?何月SQまで保有することが前提であるとか?保有ポジションから大きく乖離したときにどのタイミングで決済をしたらよいとか?保有ポジションが買から売に変わった時に決済するとか?保有ポジション価格から日が経って現時点の価格がシグナルから大きく乖離しているときはどうすればよいのかとか?)日経225売買シグナルを上手に利用できれば結構儲かりそうな気がするのですが、上手な利用方法の解説が欲しいです。

⇒やりましょう(*`・ω・)ゞ!日経平均先物取引の仕組みやヘッジの仕方、過去の実績を踏まえた活用方法を何パターンか列挙し、ケーススタディのような解説を準備したいと思います。今しばらくお待ちください。

ちなみに日経225売買シグナルは成績良好なので、ぜひ少額投資が可能な日経225ミニやマイクロからでも取り組んでほしいところです。

新たにFPO onlineを利用する方も多いと思いますので、短期、中期、長期の概ねの期間の解説が欲しい(繁昌の会の時は確か6か月未満とか6か月以上とかでしたでしょうか?)

⇒やりましょう(*`・ω・)ゞ!過去の推奨銘柄のパフォーマンスを確認し、短期、中期、長期の基準を再考してご提案させていただきます。実際に投資する際の参考にしていただけるよう思慮を重ね、近日中には掲載いたします。

推奨銘柄の案内タイミングであったりとかその数など、FPO onlineの助言サービス・運営ルール等があるのであれば、そういったこともFPO online Mediaなどに記載してほしいです(例えば、4半期決算短信の概ね2週間前に4銘柄程度案内するようにしてますとか?年間通じて何銘柄を随時案内しますとか?)

⇒やりましょう(*`・ω・)ゞ!オープンにできるところはルール等も含め開示していきます。現時点における決定事項は、注目銘柄については月2銘柄、推奨銘柄についてはタイミングもありますし、慎重に厳選したいということがあるのでお約束は難しいのですが、基本的には少なくとも月1銘柄はご紹介していきたいと考えています。

~ここまで~

レギュラーコンテンツの範疇に入らない案件については、「FPO online Media」に新コーナーを増設するなどして、どんどんマイページ内をビルドアップしていきます。(以下は7つのラインナップ)

1:注目投資テーマ解説
2:金融政策ウォッチ
3:FPO総力特集
4:編集長コラム
5:編集長の監視銘柄
6:銘柄診断
7:ヨロズ投資相談

ここで、もっと会員との距離を縮めて、寄り添ったサポートをしていくために新設される「FPO online Media」の新コンテンツを2つご紹介します(^ω^)!(6月中に稼働しますので、今しばらくお待ちください)

「6:銘柄診断」は、気になる銘柄を見つけたら、銘柄名と証券コードを専用フォームに投稿してもらい、プロの投資助言者に分析してもらおうというものです。(※具体的な売買指針が示されることもあります)

例えば、急落して株価が一気に安くなると買い急ぐ人がいますが、下落要因によっては、まだ下値があるかもしれません。焦りは禁物!プロの目利きを享受することで、投資眼力を高めるトレーニング効果も期待できます。

「7:ヨロズ投資相談」は、悩める個人投資家に開かれた窓口です。投資に向き合うマインドセットや効率的な学習方法のほか、ちょっと周りには相談できないような事柄などについて、キャリアを積んだ投資家らから直接アドバイスが受けられます。

同じような壁にぶつかって同じ失敗を繰り返す投資家は、いつの時代もいるものですが、克服は意外に簡単かも!?ちょっとした歪みを修正するだけで投資成果が驚くほど見違えることも十分ありえますからね。

注:「銘柄診断」および「ヨロズ投資相談」とも原則としてすべてに回答するスタンスですが、投稿数の状況やシェアするのに適当でない内容と判断される場合など、回答を見送ることがございます。あらかじめご了承ください。

さて、いかがでしょうか?

大胆に生まれ変わり、新たな一歩を踏み出した日本株投資助言サービス 「FPO online」は、情報を一方的に配信するのではなく、迷える個人投資家のニーズに耳を傾けながら、切なる要望に積極かつ柔軟に応えていくつもりです。(会員の皆様、どしどしご意見・ご要望をお聞かせください

クオリティアップ&ボリュームアップで、個人投資家が最高のパフォーマンスを発揮できるよう全力でサポートさせていただきます!

FPO online」は、投資助言サービスのサグラダ・ファミリアになる\(>◇<)/!大いにご期待ください。

【期間限定】現在、「FPO online」の“リニューアル記念キャンペーン”を再開しています。6月3日(月)23:59まで

FPO online リニューアル記念キャンペーン実施中!

本来月額9,800円(税込10,780円)のところ、リニューアル記念として初月(6月末まで)0円でお試しいただけるキャンペーンです。

無料だからといって、一部のコンテンツにしかアクセスできないといった制限は一切ありません。現在推奨中の銘柄情報(本稿執筆時点で10銘柄推奨中!)を含め、過去11年分すべての情報をご覧いただけます!

月額9,800円の投資助言サービスを1ヶ月無料でご利用いただけるこの機会に、是非お申し込みをご検討ください。

リニューアル記念!! 初月0円の特別オファーは、6月3日(月)23:59まで
>>> 詳細はコチラ <<<
(予告なく終了する場合がございます)

P.S.
特別音声コンテンツ「耳より!投資助言」が、いよいよ週明けの6月3日(月)からスタートします(p゚∀゚q)!

FPO online「耳より!投資助言」スタート!!

会員マイページにて、株歴50年超の藤ノ井先生とFPO online編集長の宝条さつき、情報発信者2人の挨拶音声を一足早く公開していますので、お申込み完了後、さっそくアクセスして聴いてみてください(^^♪

これを聴いただけでも、毎日やり取りされる今後の展開が、雰囲気から感じ取れるので楽しみで仕方ありません。宝条編集長が代替えの効かないツッコミ手腕を大いにふるって、熟練投資家の本音を聞き出してくれそうです。

>>>「耳より!投資助言」とは?

これだけでもサービスを利用する価値がありそうです^^。

リニューアル記念!! 初月0円の特別オファーは、6月3日(月)23:59まで
>>> 詳細はコチラ <<<
(予告なく終了する場合がございます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?