自分は、個人事業主としてファイナンシャルプランナーをしています。 「未来のためにできること」と大仰なことを言えるほど、何かを為したという実感はありませんが、未来に向けて「したい」ことはあります。 それは お金のことで、あきらめたり後悔したりする人をなくす ことです。 行きたい学校がある! 学びたい知識がある! 志をたてて取り組みたいことがある! など、将来に向けた数々の希望を持っている方々にも必ず付いて回るのが「お金」です。 そのような方々が、「お金が
前回の続きになります。 前回のまとめでも書いたように、ここではローンの「返し方」そしてローンが持つ「別の意味」などについて書いていこうと思います。 ★返し方も知り、考えよう 住宅ローンにも「返し方」がいくつかあります。大まかに分ければ、「分割返済」と「一括返済」です。 ですが、「一括返済」ができるなら、そもそもローンなんか・・・と思われるでしょうが、ここにはいわゆる「借り換え」が入るのではないかと思います。 そして「分割返済」には、その返済金がどちらに重点が置
だいぶ間が空いてしまいました。 前回の投稿は5月ですので、過ごしやすい時節から夏の気配を感じ始めた頃でしたが、今は梅雨も明け、連日の猛暑に皆さんの中にもだいぶ参ってしまった方もいらっしゃるかと思います。どうぞご自愛いただきますようお祈り申し上げます。 投稿がなかった期間の出来事などは、別の機会にさせていただこうかと思っていますが、今回はシリーズ投稿の方をさせてもらいます。 今回のテーマは「住宅ローン」について語ってみようと思います。 「家を買う」時にほとんどの方
ちょっと間が空いてしまいましたが、前回(後編)の続きになります。(以前のiDeCo編の投稿はこちら↓) こちらでは「まとめ編」と称して、自分なりのiDeCoの取り組み方やその上で感じた、気付いた活用法について、書いていこうと思います。 毎度申し訳ありませんが、記載内容に関しては、あくまで自分個人の考え方や取り組み方についてになりますので、参考にしていただく分には一向に構いませんが、その後の結果については、全て自己責任の上であることをご承知いただきますようお願い申し上
*2023年12月24日の投稿内容を、構成を見直したうえで有料部分のみを切り離して再構成したものです。 はじめに ここからは、自分なりの「投資」の取り組み方や気を付けている点、捉え方や考え方などについて書かせてもらおうと思います。 「投資」に取り組んでみた。 今回書くことは、あくまで超個人的な意見な上、自分の経験などから導き出した取り組み方や考え方などになりますので、万が一にもご参考にされる方がいらっしゃるかもしれないことを想定し、有料とさせていただきます。
それでは、前回の続きになります。(前回及び前々回の投稿はこちら↓) ここからは、iDeCoでのデメリットについて、書いていこうと思います。 何度も書きますが、記載内容に関しては、勧誘目的や推奨をしているわけではありません。ですので、加入をするしないや運用の結果については、全て自己責任になることをご理解した上でお読みください。 また、ファクトチェックは毎度のごとく行いますが、内容に不備やご指摘などございましたら、遠慮なく仰っていただきますよう、お願い申し上げます。
それでは、前回の続きになります。(もしかしたら、こちらの方が興味があるかも?! 前回の投稿はこちら↓) ここからは、iDeCo加入後の注意点やメリットについて、書いていこうと思います。 毎度しつこいようですが、記載内容に関しては、勧誘や推奨を目的とはしておりません。ですので、加入する際の判断や取り組んだ結果については、全て自己責任の上で行っていただきますようお願い申し上げます。 また、ファクトチェックは毎度のごとく行いますが、内容に不備やご指摘などございましたら
はじめに だいぶご無沙汰となってしまいました。皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか? 世の中は先日、日経平均が初の4万円超えを記録し、(現時点では下げ基調のようですが)今年の春闘も賃上げムードで盛り上がりそうな気配ですね。 投資の世界でも、年明けから「新NISA」が始まり、自分のところにも「どんなものなの?」「どうするのが良いの?」などの相談(という名の雑談?!)が多く寄せられています。そこについては巷に情報があふれかえっているので、自分としてのスタンスとして一言
だいぶご無沙汰となってしまいました。 今回は、先日の投稿でも書きました「小学校での金融授業の依頼」について、書いてみたいと思います。 実施までの経緯 まず、こちらを受けることなった経緯ですが、上に貼りましたリンク先の投稿にも書きましたように、自治体の生涯学習課にて登録していた「生涯学習ボランティア」を通じての依頼でした。 自分としては、若年層を含めた金融教育への取り組みは重点項目に挙げている分野であり、登録からわずかな期間での依頼は願ってもないものでした。あまりの
久々の投稿となってしまいました。 先日の投稿でも書きましたが、 その理由について書いてみたいと思います。 嬉しいこと 昨年末に連絡があった 「小学校での金融授業の依頼」 について、年明け早々正式な依頼をいただきました。 ただ、この依頼は以前、自治体の生涯学習課へ登録していた「生涯学習ボランティア」を通じての依頼のため、お金をいただくことは出来ないのですが、金融教育への取り組みを重視している自分にとっては、願ってもない依頼でした。 現在は実施に向け、先方との
*2024.1.27の投稿を2024.5.3に必要に応じて加筆修正しました。 しばらくぶりの投稿となってしまいました。 原因は、嬉しいことと残念なことが立て続けに起きてしまったことなのですが、それについては↓の投稿で。 今回は、何について書こうかと思っていたのですが、自分は先日(1月24日)、ようやく終わったので、それをきっかけとして、会社員以外の方々の冬の風物詩、「確定申告」について、書いてみたいと思います。 会社員の方々だと、「家を買った最初の年」の方とか
いつも聞く、あの「言葉」 先日、知人からこんな問いかけをされました。 「そういえばさぁ~、ニュースでよく聴く”日経平均”と”TOPIX”って、何なの?」 その知人は、今年から始まった新NISAをきっかけに、資産形成に興味が出たそうで、自分なりにいろいろと見聞きしているうちに、 「普段から耳にはしてるけど、具体的にはどういうものなんだろう?」 「何で、ニュース番組の終わり際に必ず”今日の日経平均、終値は~”とか”今日のTOPIXは~って言ってるんだろう?」 と、ふ
はじめに 皆様、遅ればせながら謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 まずは、元日に起きてしまった「能登半島地震」及び2日に起きてしまった「旅客機と海保機の衝突事故」について、被害に遭われた方々またそのご家族の皆様に対し、謹んでお見舞い申し上げます。 新年早々から大変衝撃的な報せが立て続けに入り、今年の先行きに少なからず影を落としたことは否めないでしょう。自分も大きな衝撃を受け、改めて毎日が平穏に訪れること、送れることの大切さ、貴重さを実感する年明けとなりました。
#FP #今年の振り返り #最近の学び #かなえたい夢 2023年を振り返って 今年も残りわずか。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 今年は、世の中も、個人的にも、「激動」の言葉がぴったりな1年だったんじゃないかと思っています。 世の中を見れば、海外では終わりの見えないウクライナ情勢や新たに始まってしまったイスラエルによるガザ地区侵攻など、胸を締め付けられる数々の紛争のニュースや、トルコ及びシリアやモロッコ、インドネシアやフィリピンなど世界各地で起きた地震やハ
*構成を見直し、4月28日に修正しました。 はじめに 今年も残りわずか。振り返りと来年の抱負などが話題に上がるころですね。皆さんは、いかがでしたか? 個人的なところは、またの機会にするとして、お金の観点から振り返ってみると、いろんなことがありましたね。 印象深いところだと 春闘での大幅賃上げ合意 国外情勢が起因のインフレ➡物価上昇 長期化する円安 といったところでしょうか。 賃上げに関しては、来年も見通しが明るいという予測もあるので、早く実態賃金に反
*2023.12.19に投稿した記事を、2024.5.3に必要に応じ、加筆修正いたしました。 *始める前に まずは、先日自己紹介及び初投稿をさせてもらったのですが、多くの方に投稿へのスキや、フォローをしていただき、とても嬉しくなりました。 こういう発信は初めてなので、正直緊張していたのですが、拙いながらも読んでいただけたことがこんなにも嬉しく、興奮するものなんだなと驚きました! この場を借りて、改めて御礼申し上げます。 本当に有難うございました!! これからも