FPこみなみ@「わたしと年金」エッセイ厚生労働大臣賞受賞!

日本FP協会大阪支部運営委員。52歳でAFP(2級FP技能士)資格取得。デジタル版「知…

FPこみなみ@「わたしと年金」エッセイ厚生労働大臣賞受賞!

日本FP協会大阪支部運営委員。52歳でAFP(2級FP技能士)資格取得。デジタル版「知恵蔵」やFPWomanなどで解説記事を執筆。終活アドバイザー。 夫が突然の病で倒れて失業。自分が作った「チーム・リタイア」で年額1000万円の給付・減免を獲得し家計再建に成功。宅建を勉強中。

マガジン

  • FPエッセイ「お金と暮らし」

    文藝春秋2004年度「ベストエッセイ」や令和5年度「わたしと年金エッセイ」厚生労働大臣賞に選ばれたFPこみなみが、「お金と暮らし」についてストーリー仕立てで書いたほろりとさせるエッセイです。

  • 【随時更新】暮らしに活かせるFPの工夫

    FPは「ライフスキル」。FPの知識を暮らしに活かして豊かになりませんか。年額1,000万円の給付・減免・助成をゲットしているFPこみなみが、普通の人にもできる「ちょっとした工夫」をご紹介します。

  • 【随時更新】女性の97%を不幸にする民法完全改正

    朝日新聞出版「デジタル版知恵蔵」で時事用語解説をしていたFPこみなみが、今後10年かけて進む「女性の97%を不幸にする「民法完全改正」」について気になる記事を集めました。オリジナル記事は有料です。

  • 【随時更新】FPが選ぶ!知識のアップデートに役立つ記事まとめ

    情報のアップデートが必須なFP向けに、勉強会レポートや勉強会の資料の原典、その他役立つ記事を集めました。「お金について、ちゃんと知りたい」と思っている方にもお勧めです。随時更新。

  • 【随時更新】FPが気になる「家とお金」の問題

    注文住宅と補助金の話を書く仕事が多いので、参考にするために「家とお金」に関わる専門家の記事の中から、FP目線で客観的で正確な情報源を厳選しました。オリジナル記事あり。随時更新。

最近の記事

  • 固定された記事

令和5年度「わたしと年金」エッセイ 厚生労働大臣賞受賞! 

令和5年11月30日、日本年金機構主催「わたしと年金」エッセイの表彰式が東京・霞が関の厚生労働省合同庁舎で行われました。 厚生労働副大臣から表彰状をいただきました。 厚生労働大臣賞受賞!令和5年11月30日、日本年金機構主催「わたしと年金」エッセイの表彰式が東京・霞が関の厚生労働省合同庁舎で行われました。厚生労働副大臣から表彰状をいただきました。 厚生労働省:報道資料発表 令和5年11月24日令和5年度「わたしと年金」エッセイ表彰式を行います 厚生労働省フォトレポー

    • 【勉強会参加】東京・FPのつどいⓇ 4(前編)「FPになってやりたいこと」ってなんだろう?

      今回の勉強会レポートは、2023年12月16日に東京で開かれた「FPのつどいⓇ 4」です。 テーマは「FP資格をどう活かすか?」 FPによるFPのためのFPだけの勉強会、4回目になった「FPのつどい」についてレポートします。 FPにとって最大の課題「FP資格をどう活かすか?」FPには、さまざまな人がいます。 年齢・性別・専門・キャリア・FPになった動機・めざすところなど、「FPの数だけ答えがある」といったバラバラな状況ですが。 ひとつだけ共通の悩みがあります。 それは……

      • 【ご報告】「公募ガイド」公式noteマガジンで私のnote記事をご紹介いただきました!

        みなさん。ごぶさたしております。 このたび私が書いた記事「令和5年度「わたしと年金」エッセイ 厚生労働大臣賞受賞!」が 公募ガイド社の「祝!受賞の喜びマガジン」で紹介されています。 クリエイターの登竜門・公募ガイド社公募ガイド社は、日本唯一の公募情報専門誌「公募ガイド」を発行する出版社。 1985年に誕生して以来、数多くの公募情報を発信し、数多くのクリエイターを輩出してきた老舗で、現在はWeb上の情報発信が主体。 紙の雑誌は季刊で発行しています。 「公募ガイド」に受賞報告

        • 【勉強会参加】「新NISAの上手な利用と投資教育」 後編 (金融教育編)

          今回の勉強会レポートは、2023年12月5日にSG大阪ウッドクラブで行われた、FP向けの勉強会「新NISAの上手な利用と投資教育」。この勉強会では、日本FP協会京都支部支部長として、京都府金融広報委員会アドバイザーとして、長年、金融教育の普及に携わってこられた山副耕一先生のお話をお聞きしました。後編は「金融教育(投資教育)」編です。 そもそも「金融教育」とは?金融庁が学校で金融教育を行うために設立した「金融経済教育推進機構」が、2024年4月1日にスタートします。 これまで

        • 固定された記事

        令和5年度「わたしと年金」エッセイ 厚生労働大臣賞受賞! 

        マガジン

        • FPエッセイ「お金と暮らし」
          0本
        • 【随時更新】暮らしに活かせるFPの工夫
          15本
        • 【随時更新】女性の97%を不幸にする民法完全改正
          6本
        • 【随時更新】FPが選ぶ!知識のアップデートに役立つ記事まとめ
          11本
        • 【随時更新】FPが気になる「家とお金」の問題
          17本
        • 【随時更新】FPによるFPのための雑記帳
          5本

        記事

          【勉強会参加】「新NISAの上手な利用と投資教育」 前編 (新NISAの上手な利用編)

          今回の勉強会レポートは、2023年12月5日にSG大阪ウッドクラブで行われた、FP向けの勉強会「新NISAの上手な利用と投資教育」。 2024年4月からスタートする金融庁の「金融経済教育推進機構」に日本FP協会も参加することが決まり、「金融教育」は、これからFPの間でホットな話題になるでしょう。 今回は、日本FP協会京都支部支部長として、京都府金融広報委員会アドバイザーとして、長年、金融教育の普及に携わってきた山副耕一先生のお話をうかがいました。 前編は「新NISAの上手な利

          【勉強会参加】「新NISAの上手な利用と投資教育」 前編 (新NISAの上手な利用編)

          【FPと一緒に考える】相談を受ける難しさ

          FPの主な仕事に「相談」がありますが、これが意外と難しいんです。お金に関する個人的な相談は、どこまでプライバシーに踏み込んでいいのか。実際に相談を受けていて、モヤっとしたことはありませんか? FPこみなみは、FPのみなさんと一緒に考えてみたいと思います。 日本FP協会大阪支部のイベント「無料個人相談会」にて私は日本FP協会大阪支部に所属するAFP(提案書作成研修を修了した2級ファイナンシャルプランニング技能士)。最近では、大阪支部のイベント「ライフプランセミナー」「無料個人

          【勉強会参加】不動産VS投資信託 結局どっちが「お得」なのか?

          今回参加したのは大阪の「つかえるFP梅田SG」の勉強会。『FP目線から見た証券投資VS不動産投資』です。 講師はメディアで活躍中のCFPⓇ・1級ファイナンシャルプランナーの水野圭子先生。住宅ローンアドバイザーで証券外務員二種の資格をお持ちです。 『FP目線から見た証券投資VS不動産投資』「このセミナーは、「今後、インフレになって預貯金の価値が目減りしていくので、株や投資信託などの「証券投資」や、大家になって家賃を得る「不動産投資」などで、目減りしていく部分を補っていきましょ

          【勉強会参加】不動産VS投資信託 結局どっちが「お得」なのか?

          気楽に書くFPの雑記帳に

          お久しぶりです。 FPこみなみです。 しばらくnoteの更新をお休みしていましたが、再開することにしました。 記事を書くのがしんどい?他の文章とは異質な「web記事」 私は短編小説(コスモス文学新人賞奨励賞)・ノンフィクション(新風舎出版賞最優秀賞「アレルギーと生きる」というタイトルで書籍化)・エッセイ(「文藝春秋04年版「人生の落第坊主」に収録」)で文学賞を取った経験があります。 ネットでは時事用語解説(朝日新聞出版「デジタル版知恵蔵」など)を中心に手がけてきましたが、

          子どもって、意外に気にしてる。お金のこと

          高校で「金融教育」が必修化されましたが、実際に効果はあったのでしょうか? 『中学校(教員・生徒)における 金融経済教育の実態調査報告書 』をもとに、「子どもたちのお金についての意識」の実態をさぐりました。 金融教育がはじまったけれど、実際のところはどうなの?そもそも「金融教育の義務化」って? 成人年齢が18歳になることをふまえて、2022年4月から高校の家庭科で「金融教育」が必修化されました。 1.生活設計・家計管理 2.金融や経済の仕組み 3.消費生活・金融トラブル防

          子どもって、意外に気にしてる。お金のこと

          「FPのつどい」を30倍楽しむ方法

          東京で開催される「FPのつどい」は、メディアにも注目されているFPオンリーの交流会です。 「FPのつどい」をはじめとする「FP交流会の活用術」についてまとめてみました。 「FPのつどい」とは?「FPのつどい」とは、東京で開催される大規模なFP勉強会・交流会。 2023年4月8日、100名以上のFPが参加する第3回「FPのつどい」が開催されます。 FPのつどい「FPセミナー&交流会」 開催日時 2023年4月8日 13:00~17:00(途中退出可) 開催場所 東京・銀座

          イベント「FPのつどい」に登壇します

          11月26日、東京で開かれるイベント「FPのつどい」に登壇することになりました。 「FPのつどい」は、Twitterで知り合ったFP資格を勉強する若い人たちが主催する、FPのための交流イベントです。 50歳からFPの勉強をはじめた私は、最年長の参加者かもしれません。 「FPのつどい」の開催内容開催日時 2022年11月26日(土)13:00~17:00(入場12:30 ~12:50) 開催場所 東京都中央区銀座7丁目13-15 銀座ユニーク7丁目店2階 プログラム 第

          はじめまして。FPこみなみです

          ここでは、FPこみなみ(AFP認定者)が、独自の目線で、お金に関する話題について解説しています。あくまで個人的見解で、日本FP協会の公式見解ではないことをご了承ください。(写真:Yuka Shimamura) はじめまして。FPこみなみです。 老後のあらゆる問題に対応するタスクフォース「チーム・リタイア」を開発した人間です。 プロフィール 1965年、大阪生まれの女性。 1990年、25歳で結婚。 1993年、27歳から義母の介護を22年続けました。 2015年、夫の会