見出し画像

2014年分のNISAのロールオーバー

2024年から新NISAが始まるけれど
実際NISAはお得だったのか?
来年から何を買おうか?
と言うことで
まず今までのNISAを振返ってみることにする
ちなみに今は一般NISA


2014年のNISA制度

①限度額100万円 期間1/1-12/31
②配当 売却益に税金がかからない
③売却して損がでても損益通算できない
④5年間が終了したら課税口座に移すか翌年の非課税枠に移す
⑤同一年内に売却しても限度額は復活しない

つまり2018年までに売却していない場合

売却をしない場合
その時の評価額で
2019年の特定口座や一般口座へ移すか
2019年分のNISA口座へ繰り越すか選ばなくてはならない→ロールオーバー

2014年に購入した現物株式のロールオーバー

2014年に購入した現物株式のうち2018年のロールオーバーの指示期間に
売却していなかったものをロールオーバーしました。
150,800円 
少ない。。 結構売却していたようです。
このロールオーバーに対する税額の概算は 利益が49,200円あったので
49,200円×20,315%=9,994円

合計のお得金額 2019年 年初

現物株式 73,757円(2014年~前年)+138,617円=212,374円
投資信託  8,267円(2014年~前年)+2,433円=10,700円
配当   25,630円(2014年~前年)+7,213円=32,843円
ロールオーバー等 9,994円

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはnoteプレミアムの利用に使わせて頂きます! こえるサポートは他のクリエイターのサポートに利用します。