マガジンのカバー画像

CFP合格

43
CFP®になるためには、何をどのように学習すべきか。 特に重要なポイントがどこなのか、解説しています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

CFP®試験(2022年第1回・第2日程)の出題分析

2022年6月19日(日)に、CFP®試験(第2日程)が行われました。 第1日程と同様、出題内容を確認してみました。 リスク管理▶分析結果詳細(リスク)  計算は定番問題が大半で、読み取りに集中する必要がありました。 商品知識はこれまで通り、損害保険中心の出題でした。 計算問題は、個人年金や収入保障保険の計算がなく、税金関連の計算問題は難易度が低かったように感じました。 読み取り問題は、生命保険商品の商品性について2問、証券から保証額の計算が4問、損害保険の約款の読

CFP®試験(2022年第1回・第1日程)の出題分析

2022年6月12日(日)に、CFP®試験(第1日程)が行われました。 出題内容を確認するとわかってきたことがあります。 金融資産▶分析結果詳細(金融)  過去問演習にどれだけ取り組んでいたか、しくみ・制度をどれだけ正確に理解しているかを問われるものが多かったです。  債券やポートフォリオについては、知識だけでなく、高度な数学(計算)のスキルが求められる出題もあり、「はて?ここまで理解する必要があるのか?」と疑問に感じる部分もありました。  とはいえ、ここ数年の経済・

わたしについて

当事務所についてさかいわげんfp.SOHO https://fp-sakaiwa.com/ 10:00~17:00 通常業務(金曜休業) コンサルティング オンラインスクール 19:00~21:00 事前予約業務(金曜・日曜休業) オンラインスクール お問い合わせフォーム(24H対応) https://fp-sakaiwa.com/contact/ 可能な業務ブログ記事作成 リライト インタビュー記事 その他(実績) 作業環境Zoom / Teams / We