マガジンのカバー画像

FPひろき式投資初心者虎の巻

20
内容:FPひろきが投資のノウハウや考え方を披露するマガジン。 更新頻度:1以上/週 対象者:投資初心者、投資中級者
運営しているクリエイター

記事一覧

【投資】分析が定量に偏る理由

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 本日は投資をする上で、分析あるあるについて書き記してまいります。 よろしくお願いします。 と言いますのも、株式投資を始めたばかりの方が企業分析をしようとしますと、その分析がどうしても偏る傾向を散見するからです。 本稿ではなぜそのような傾向になるかを指摘しながら、投資においての分析では一体何が大事になるのかの核心に迫ってまいります。 企業分析には定量分析と定性分析がある特に株式投資はボトムアップアプローチ(企業分析)

【投資】投資分析が定量に偏る理由

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 本日は株式投資における、特に企業分析あるあるについて書き記してまいります。 と言いますのも、株式投資を始めたばかりの方が企業分析をする上で、それがどうしても定量分析ばかりに偏る傾向にあるからです。 本日はそれがなぜかを指摘しながら、企業分析では何が大事になるのか。 そしてそれが投資全般に言えることである点についても、その核心に迫ってまいります。 企業分析には定量分析と定性分析がある株式投資でボトムアップアプローチ(

投資家なら日経新聞を読め!..は本当か

こんにちは!FPひろき(@FP_Hiroki)です。 本稿のタイトルにもあるように、 「投資をするなら、日経新聞を読むのは常識だ。」 という人がいます。 しかしそれは本当でしょうか。 少なくとも私に言わせれば少しニュアンスが異なります。 なぜ私がそのように申し上げるかについては理解されにくいと思います。 そこで本稿は、投資初心者と日経新聞の関わり方についての私なりの見解と、日経新聞との正しい向き合い方についてご紹介いたします。 日経新聞も所詮マスコミである結論か

【投資】米国の衰退と基軸通貨米ドルの行方

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 新NISA制度がスタートし、本格的に投資を始めようという人もいることでしょう。 今後の社会情勢を考えますと、多くの日本人にとって投資と向き合わずにいられないのは事実であることから、私も賞賛いたします。 ところがです。 私のこのnoteでも再三申し上げてきましたが、世界はいま、かつての常識から新たな常識への移行期にあることをほとんどの日本人は知らずにいます。 本来投資と言うものは、現在の常識を軸に考えながらも、未来の新た

有料
200〜
割引あり

【投資初心者必見!】投資判断で慌てる根本的な原因5選

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 投資を始めたばかりの投資初心者が、保有銘柄の値動きが気になって気になって仕方がないという人がいます。 なぜそのような心理になるのでしょうか。 そこにはきっと理由があるはずです。 投資に振り回され、それによってストレスをためてしまうのであれば、投資が辛いものになりかねません。 投資を敵に回さず、味方に付ける。 そのためにはどうしたらいいでしょうか。 その中の一つとして、投資判断をどう考え、実施していくかがポイン

【投資】投資で成功する肝は何か

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 私の専門である投資についての記事が、ここ最近ご提供できていなかったので、本日は投資関連の記事を書いてみました。 そんな本稿ですがタイトルのとおり、誰もが知りたいであろう“投資で成功する肝”について記していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 投資で成功する肝は情報分析と投資判断結論から申しあげます。 投資で成功する秘訣は、多角的に情報を取得・精査した結果を受け、いかにタイミングよく投資判断を下していくかで

【投資】投資信託における乗換え売買のお話

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 たまにはというもの、私が銀行窓口にて資産運用商品の提案業務をしていた時のお話でもいたしましょう。 ネット証券などの普及もあって、投資信託の乗換え購入は、投資家の完全自己責任ということにされ、投資家もあまり気にしなくなったのではないか…と思う次第です。 ところが金融機関の窓口販売における投資信託の乗換え販売は、皆さまが思っている以上にその販売した金融機関だけでなく、販売担当者も気を遣うものであることは意外と知られていま

【投資】『コア・サテライト戦略』について

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 皆さまは「ほったらかし投資」はご存じですか? 書籍にもなっていることから、 「言葉ぐらいは知っている」 という方もいらっしゃるかもしれません。 ほったらかし投資の定義は定かではありませんが、基本的に何もしなくても投資をしている状態である投資手法…という位置づけが適切かと私は考えております。 それを形成する中心として、積立投資とコア・サテライト戦略という投資手法があるわけですが、本稿では後者の『コア・サテライト戦略

【投資】現行NISA運用ファンドをどうするかの質問についての回答

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 来年1月から、待ちに待った新NISA制度が始まります。 富裕層のための制度改正ともとれる今回のNISA制度の大幅改定ですが、このような制度改正のたびに持ちあがるのが、 「今までのものをどうするか…。これからどうするか…。」 …問題です。 いままさにこのような質問が、私のもとに殺到しております。 私は投資助言業登録をしていないことから、一般的な考え方をお伝えするにすぎないわけですが、それでもやはり問い合わせが多くあ

【投資】いまインドが熱い!

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 来年から始まる新NISA制度を前に、どこに投資していこうかを検討している人も多いはずです。 まず目にするのがS&P500やナスダック100をベンチマークとした米国株インデックス。 「米国株インデックスに投資をしておけば間違いない。」 と根強い論調がありますか、昨今それにもう一つ選択肢が加わった感すらあります。 それは"インド株インデックス”です。 とにかくいま、インド株への注目度が増すばかりのようで、投資系You

【投資】金(ゴールド)投資が有望なこれだけの理由

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 2020年頃からでしたでしょうか。 このあたりから金(ゴールド)価格の高騰がずっと続いております。 下記のXポストは2020年8月30日のものですが、知る人の中ではこの頃から金がにわかに注目されていたことがわかります。 私も当時、今後の金(ゴールド)高騰を予想しておりましたが、それにはいくつか根拠がありました。 このように当時から少しずつ注目を集めていた金(ゴールド)投資ですが、今後の投資先としての評価はどのような

【投資】現時点における新NISA制度で注意すべき点

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 この2023年もあっという間に終わろうとしています。 投資家の皆さまにとって2023年は良い年でありましたでしょうか。 すっかり株高に慣れ切っていた株式投資家にとっては、なんとも掴みどころのない難しい年だったと思います。 なかなか上手くいかなかったという投資家にとっては、来年2024年こそは…と考えていることでしょう。 そんな2024年は多くの個人投資家にとって新たなステージの幕開けとなるはずです。 新NISA制度

新NISA制度は重要度を増す「積極的な資産形成」の後押しとなる

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 今日の注目記事はこちらです。 時代背景を鑑みますと、若年世代からの積極的な資産形成は避けて通れません。そのような中でこの新NISA制度がはじまるこの機会に、投資を始めようという機運の高まりを感じます。 新NISAやiDeCoなどの資産形成における税制優遇制度は、「積極的な資産形成」を後押ししてくれていますが、このあたりからも資産形成の重要性を訴える国からのメッセージと受け取ることができるわけです。 本日はなぜ資産形

【投資】手数料は悪?手数料の位置づけを整理する

こんにちは。FPひろき(@FP_Hiroki)です。 つい先日このような記事を書きました。 変額保険と言えば、運用重視型保険でありながら、手数料コストが高くて運用効率が悪いものとして知られています。 それも無理はありません。 投資信託の保有中にかかる手数料の信託報酬にあたる契約管理手数料がその10倍以上に及ぶわけですから、そのように指摘を受けても仕方がないからです。 しかしそもそもですが、投資信託と変額保険とでは与えられた役割が違います。そうであれば当然手数料のあり方や