見出し画像

noteとのつきあいかた、仕事とのバランス

ちょっと暇かな〜という日が続いていて、漠然としながらも、noteとの付き合い方を考えなおさなきゃなぁと薄っすら思っていました。

というのも、最近のわたしはほぼリモート。用事があって出かける以外の時間は、自室のMacで仕事をしています。
一方、noteはタブレットかスマホ。仕事とプライベートはしっかり分けたいタチなので、仕事部屋のある3階から2階のリビングに降りてきて、タブレットを立ち上げます。

つまり、朝起きて、シャワーを浴びて、コーヒーを淹れて。ひと通りのルーティンを終えて9時過ぎにはデスクに向かうのですが、身内スタッフとのやりとりや、外部のフリーランスさんやお客さんから届くメールのチェック、原稿書きなどが一段落すると時刻は夕方。
それからリビングでタブレットを開いて、その日思ったあれこれをnoteに書き始めるという感じです。

もちろん、今日みたいに、日中の空いた時間やお昼休憩をnoteに充てることもありますし、仕事がなかなか捗らなくて、晩ごはん以降にようやくタブレットをいぢれるようになる日もあります。でも基本的には夕方チョロチョロっと何事かのテーマや断片を書き留めておいて、晩ごはんの支度や食事が終わり、好きなドラマをみたあとに一気にしたためます。で、日を跨ぐ午前0時前後に推敲して投稿するといった感じでしょうか。
noteを始めるようになってからというもの、見事にこの楽しみがライフサイクルの一部を占めるようになってきています。

でも、ゲームでもスマホチェックでも、趣味にハマり過ぎる状況というものは、あまりよろしくありません。
なんか最近、書きたいネタは湯水のようにあふれてくるものの、それを唯々吐き出すのが日課になっちゃっている気がしていて。いいこともよくないことも惰性でアウトプットしちゃってたと思うんですよね。
また、ホントは別のことをすべきなのに、こっちのnoteに重力を感じ、引っ張られてしまっている自分がいます。これがなんとも気分的によろしくない。
やっぱり、noteは寝る前の小一時間くらいにとどめておくのが健全かなと思うようになってきています。

そういえば、いつの間にか、連続投稿が途切れていました。
確かnoteを始めて3ヶ月が過ぎたはずですが、連続投稿90日のアナウンスが出ることはなく、いつの間にか1桁になってる。こないだようやくそれに気づいて、え〜? いつ投稿漏れがあったんだろう、って。

まぁ、この連続投稿しなきゃという強迫観念めいたものも、ちょっとだけ嫌気が差していた原因の一つかもしれません。むしろ、なんだか気が楽になりました。

しかし、「●●●日連続投稿」とか、数百日単位で書き続けている方もいらっしゃるようで。凄いですね。そこまで行っちゃうと、わたしの場合は仕事に障りそうなのでやりませんけど。ほどほどの距離感で付き合っていこうかと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?