見出し画像

【Shadowverse】第18弾カードパック『Storm Over Rivayle/レヴィールの旋風』事前評価【ドラゴン編】

 こちらの記事は、Shadowverse第18弾カードパック『Storm Over Rivayle/レヴィールの旋風』の個人的な事前評価になります。実装前の評価ですので、あくまで参考程度にお考え下さい。

 こちらの記事はドラゴンカードの評価になります。他のクラスのカードの評価は、上の記事からご確認下さい。



 竜喰らう禁忌

画像7

評価:★★★★★☆☆☆☆☆(5)

 ドラゴンの新規レジェンドフォロワー。
 7コスト以上のカードを融合した時、それが2回目ならPPの最大値を+1し、3回目であれば2枚ドロー。本体は10コスト8/8のフォロワーで、このカードに融合した枚数+1枚、ランダムな相手の場のカードを消滅させます。

 本体は10コストと重い割に、お世辞にも強いとは言えない。
 融合しなければ十分な効果は発揮できず、その割に疾走を持たないためゲームを決めることもできない。盤面を一掃できても守護を持たないため、次の疾走を防ぐこともできず、融合+10コストという重さの割に合わない。
 10コストのフォロワーなのでジャイアントマッチで踏み倒すことはできるのですが、相手の場のカードの消滅はファンファーレ効果なので、直接場に出すジャイアントマッチと噛み合わないのも辛いところ。

 どちらかといえば融合時の効果が本命ですが、7コスト以上のカードは採用枚数が限られており、複数枚融合する必要があるこのカードに融合する程自然に採用してません。天災のジェネシスドラゴンやハルクドラゴニュートといった優秀な高コストカードが落ちたのも手痛いところ。
 手札事故防止目的としても、ドロー効果の発動は3回目と遅いため、このカードの採用を検討するより、デッキ自体を見直した方が良いでしょう。

 例外があるとすれば、万華の鳳凰を採用した庭園ドラゴン。
 こちらであれば、積極的に高コストのカードを採用できるため、融合対象のカードも多めに採用でき、万華の鳳凰進化直後に3回目の融合をすることで、コストダウンしたカードを手札に引き込むことができます。

 一応十分な融合枚数さえ稼げていれば、古のバハムートのような盤面一掃をすることができ、直接ゲームを決める性能ではないものの、盤面に大きな影響を残してくれるのは確か。
 現状では厳しいものの、高コストフォロワーが充実し、ランプドラゴンが復権するようになれば、日の目を見ることもあるかもしれません。


 烈覇のアルチザン・レジー

画像1

評価:★★★★★★★★☆☆(8)

 ドラゴンの新規レジェンドフォロワー。
 3コスト2/2のフォロワーで、1ターンに1度、バフを受けた時PP最大値を+1する効果を持ち、覚醒状態であれば疾走を持ちます。さらに進化時、自分のフォロワーすべてを+1/+1します。

 自由なる冒険者の従順な駿馬といった乗り物と組み合わせることで、自然な流れでPPブーストすることができるカード。他にバフの手段を用意しないとPPブーストができないと思いきや、進化時に自分自身を含めたフォロワーをバフできるため、実質進化時にPPブーストできるカードですね。

 他のPPブーストカードと違い、覚醒後は疾走することができるため、終盤でも役割があるのが強力。ダークジェイルドラゴンといった疾走と合わせることで、一気に相手の体力を削りに行けそうですね。

 乗り物と疾走を組み合わせたランプドラゴンを始めとして、汎用的な活躍に期待できるPPブースト要員。進化時にバフできることを考えれば、無理にバフを意識する必要もなく、汎用的な活躍に期待できそうなカードです。


 万華の鳳凰

画像8

画像6

評価:★★★★★★☆☆☆☆(6)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 2コスト2/2のフォロワーで、攻撃時には2点回復。そして進化時に、鳳凰の庭園を場に出します。

 本体はスタン落ちする一角獣の巫女・ユニコと同じ性能。

 やはり語るべきなのは、進化時に場に出すことができる鳳凰の庭園。最初期に実装された、お互いの手札のカードのコストを半分にする豪快なアミュレットですね。
 既に手札にあるカードのコストダウンは鳳凰の庭園のファンファーレ効果なので、コストダウンが発揮できるのは次のドロー以降なのは注意。
 逆に言えば、以前の鳳凰の庭園と違い、出した直後の相手のターンに好き放題されることは減ったことは利点。こちらは構築段階で活躍できるようなデッキにできるため、基本的にこちらの方が強く使えるでしょう。

 ただ、天災のジェネシスドラゴンやハルクドラゴニュートといった有用な高コストカードがスタン落ちしてしまったため、有用な高コストフォロワーが減ってしまったのは向かい風。結局、鳳凰の庭園を出した後に何をする、というのが一番の課題点になりそうです。

 高コストフォロワーを主軸に据えた庭園ドラゴンは、現状のカードプールではやや厳しそうです。
 その一方で、手札入れ替えの手段が豊富なディスカードドラゴンでは、以前ネメシスに採用されていた天界の門のように、リスク以上にリターンが魅力的であれば、ワンチャン採用を検討できるかもしれません。


 燎火のレンチスミス

画像5

画像2

画像3

画像4

 評価:★★★★★★★☆☆☆(7)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 3コスト2/3のフォロワーで、チョイスした乗り物を手札に加え、コストを-1します。覚醒状態であればコストを-3。さらに進化時、相手フォロワー1体に4ダメージ。

 分かりやすい性能で、汎用性の高い1枚。
 序盤に従順な駿馬を手札に加え、烈覇のアルチザン・レジーと合わせてPPブーストするのはもちろん、終盤でも詰めに行くなら機動二輪車を加え疾走を乗せる、バリューを重視する時や疾走に備える場合は魔導装甲車を加え守護を立たせる、といった具合に、状況によってチョイスできるのは便利。
 特にコストダウンした状態で手札にキープできるのはポイントで、直接場に出すカードと違い、他のフォロワーで消費してしまう心配をせず、使いたいタイミングで場に出せるのが強力ですね。

 また、進化で相手のフォロワー1体に4ダメージというのも、序盤の横展開の対処に困っていたドラゴンには嬉しい効果。
 手札に加えた乗り物は、使わない場合でも最悪ディスカードで捨てるカードにできるため、全体を通して使いやすい一枚になりそうです。


 蒼炎のドラゴニュート

画像10

評価:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆(1)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 アクセラレート4でランダムな相手のフォロワー2体に3ダメージ。
 本体は7コスト6/6の守護で、ファンファーレでランダムな相手のフォロワー2体に3ダメージを与えます。

 アクセラレートも本体も強力とは言えず、本当に最低限の性能。
 7コストであるため竜喰らう禁忌の融合素材にはなるものの、それ以外に明確な強みが思いつかない。7コスト以上のフォロワーとしても、アクセラレート4で序盤でも最低限干渉できますが、単純なカードパワーだけで言えば他に優れたカードがいくらでもあるでしょう。


 竜人の工匠

画像11

画像13

画像14

評価:★★★☆☆☆☆☆☆(3)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 2コスト2/2のフォロワーで、1ターンに1度、バフを受けた時に機動二輪車を場に出すことができます。覚醒状態であれば、機動二輪車の代わりにヘルフレイムドラゴンを場に出します。

 バフを受けた時、動二輪車を場に出すことができるカードですが、覚醒になると出すカードがヘルフレイムドラゴンになってしまいます。
 ヘルフレイムドラゴン自体は2コスト4/3突進と強力ではありますが、終盤であればむしろ疾走で詰めることもできる機動二輪車の方が嬉しかったかもしれません。

 機動二輪車を0コストにして手札に加える効果であれば嬉しかったのですが、現状では平凡な2コストフォロワー止まり。乗り物系アミュレットを活用するデッキであれば検討できないこともなさそうですが、カードパワーにはやや物足りなさを感じそうです。


 竜の助言

画像9

評価:★★★★★★★★☆☆(8)

 ドラゴンの新規スペル。
 2コストスペルで、コスト最小のカードを捨てて2枚ドロー。
 覚醒状態なら覚醒状態効果を持たず、「ターン終了時にこのカードを捨てる」効果を持った状態の竜の助言を、1コストにして手札に加えます。

 捨てる手札はコスト最小のカード固定なのが残念ですが、手札を入れ替えることができる1枚。覚醒状態で加わった1コストの竜の助言は、使えばさらなるドローができる他、ターン終了時に強制的に捨てられるため、使わずともディスカードの回数を稼いでくれます。

 捨てるカードの関係上、使うタイミングこそ難しいですが、ディスカードドラゴンには嬉しいカード。手札入れ替えの手段としてはもちろん、悲哀の赤竜や憤怒の碧龍のコストダウンも積極的に狙える一枚になりそうです。


 コンダクターマーメイド

画像12

評価:★★★★☆☆☆☆☆☆(4)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 3コスト3/3のフォロワーで、このターンに手札を捨てている場合、疾走を付与します。

 ディスカードドラゴンの追加の打点になる一枚。
 3コスト3/3というサイズも十分で、効果自体もシンプルで嬉しいものの、このカードに割く枠があるかが一番の問題点。
 3コストの疾走フォロワーとしてはダークジェイルドラゴンに軍配が上がり、今回のカードにはPPブーストもでき、覚醒時には疾走する烈覇のアルチザン・レジーといった相手も存在します。
 それらのカードと比較した場合、どうしても明確な利点というものは減るため、ディスカードドラゴンの3コスト枠争奪戦に勝つのは難しそうです。


 竜炎の設計士

画像15

評価:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 1コスト1/2のフォロワーで、ファンファーレで機動二輪車1枚を手札に加えます。覚醒状態であれば直接場に出します。

 1コスト1/2というサイズを持ち、終盤であれば直接機動二輪車を場に出せるため、疾走打点を増やすことができる1枚。
 序盤に投げた場合、手札に加わる機動二輪車は3コストと重いですが、ドラゴンなのでディスカードの対象にできるため、あまり無駄になりません。水呼びの竜使いといったカードで捨てながら除去を飛ばせた、序盤からイチシアチブを取り続けることができそうです。

 1コスト1/2ということもあって、どちらかといえばアグロ寄りのデッキで活きそうな一枚。序盤から出して相手を殴り続けるのはもちろん、終盤でも場に出した機動二輪車と合わせて疾走で決めるのに貢献しそうです。
 他にはディスカードラゴンとも相性が良く、本体/機動二輪車共に、捨てる札としては申し分なく、特に本体は1コストなので竜の助言の対象になりやすいのは利点。もちろん終盤に場に出して、ダークジェイルドラゴンの打点を増やしても良いでしょう。枠があれば、採用を検討してもよさそうです。


 パンプキンドラゴン

画像16

評価:★★★★★★★☆☆☆(7)

 ドラゴンの新規フォロワー。
 アクセラレート3で2点回復と2枚ドロー。本体は8コスト5/5のフォロワーで、ファンファーレで3点回復と3枚ドロー。

 回復もあって使いやすいドローソース。高コストのドラゴンフォロワーでもあるため、ドラゴニックサーチの対象になってしまうのが欠点ですが、それでも3コスト2点回復2枚ドローは嬉しい性能。

 本体自体は8コストのフォロワーであるため、竜喰らう禁忌の融合素材にもなり、高コストフォロワーなので当然鳳凰の庭園とも相性も良い。
 アクセラレート3が本体ですが、8コストの本体自体も3点回復の3枚ドローにドラゴンがついてくると考えれば十分な性能。鳳凰の庭園でコストダウンさせて場に出すカードとしては、十分魅力のあるカードでしょう。

 ドラゴニックサーチの関係上、採用するかは悩ましいところではありますが、使いやすいドローソースなのは違いないため、デッキによっては採用を検討できるカードになるでしょう。


 サンダーロア

画像17

評価:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)

 ドラゴンの新規スペル。
 2コストのスペルで、相手のフォロワー1体に3ダメージ。覚醒状態であれば、最大PPを-1して7ダメージの1ドロー。

 2コストのスペルとしては標準的な性能。
 覚醒状態であれば7点にダメージ跳ね上がった上に1ドローもつきますが、最大PPが-1してしまうのがネック。PPに余裕がある時であれば低リスクですが、十分なPPブーストができていない場合は最大PPの減少が痛手となる場合もありそうです。
 覚醒時の効果は強力ではありますが、それを踏まえても2コストの除去スペルとしては平凡。性能自体は悪くはありませんが、普通の構築であれば優先して採用するほどのものでもないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?