数値化の鬼

最近書店やWebでも多く取り上げられている安藤広大氏の書籍である。
出張の際に手にとって読む機会があったので感想文を。

数値は客観性が高いとされる。
数値化することは自ずと客観的な事実をもとに戦略を考えることができるスタートになる。

本著では、社会人としてそれ程難しいことは言われていないし、目から鱗の内容は書かれていない。
したがって新たな切り口の発見という観点からはあまり読む必要はない本である。

しかしながら「数字を軸にできたか、できていないかを判断する」「変数が何か見極める」といったことは、むずは言い訳をしがちな文系社会人にとっては耳が痛い。
何を言おうとまずは数字ありきである。
数値と現場感覚が乖離しているのであればそれは言い訳でなく分析をすべきタイミングである。
言い訳せず徹底的に数値化したのちに「数字がすべてではない」ステージにいけるとのことだが、その通りである。
あいまいになりがちな評価についても記されているが数値化がしっかりできた目標を立てることができればわもう少し客観性が増すのかもしれない。

殊更新しいことを言われているわけではないが、改めて認識が必要な内容だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?