見出し画像

濃度≒密度≒質量≒引力≒パワーのフラクタル

フラクタルとは、ある一部を切り取って見ると全体の形と同じということだ。雪の結晶をズームしてみると全体の形と同じようになっている、というものだ。

ごほ

このように、ある物事をミクロ的に見たり、マクロ的に見てみると共通点が見出せたりするだろうな、というものです。

僕は割と自然界に目を向けることで様々な世の中の動向や事象にも納得いく説明をつけるヒントが眠っているのではないかなと思います。

人工的で複雑な人間界と言えど、何億年と続く自然の摂理中に内包されているのであれは、何かしらの法則を見出せるはず。

濃度は密度であり、重力であり、引力であるという主張

近頃、農村Jackという人をYoutube上で見つけた。
完全に埋もれてしまっているのだが、結構話がわかりやすい上に、自然哲学の話などがをしていて、面白いなと思った。

フラクタルをもうチョイ知りたい人はこちらの動画を視聴するがよろし。

その人が別の動画で仮説的に主張していたタイトルにあるものをフックに、エッセーを書く。

前提として物質は全て、引力を持つ。パワーは重さに比例する。

ブラックホールの重力は物凄い。光さえ取り込む。
地球の潮の満ち引きも月の引力により起きている。
浸透圧とかも一緒の原理ではないのか。
すごいパワー。

それって人にも当てはまるよね

闇だ

漫画のキャラクターがわかりやすいかな。
ワンピースの黒髭というキャラクターは、特殊能力で闇を操る。

その引力を応用した戦いなんかもできる。
無論強いキャラクターで、人気もある。
その強さのもと、これまた癖のあるクルーを引き連れて、
主人公勢と対をなす海賊団のような位置付けに鎮座している。

で、黒髭にはないかもしれないけれど、大体の悪役キャラは強烈な原体験を持ち、ゆえに闇墜ちする。
その憎しみのもつエネルギーなどは時に道徳的には間違った方向のエネルギーの発散が起きるものの、とにかくそのエピソードの強烈さに人は魅了されるのではないか。

憎しみ

さて、話を現実世界に戻して。

現実世界でも、「人を魅了する人」にはある共通点がある。

それは日々密度の濃い時間や体験を送りエネルギッシュに生きている人ではないか。

そんなエネルギーのほとばしりの飛沫により周りの人の注目が集まるとともに、そのエネルギーの持つ強大な引力により人は巻き込まれていく。
そうして大事をなしていく。

世の中のたいていの偉人の伝記やエピソードを伺えば、およそ破天荒とも取れるようなものが多々ある。

たくさんの「おいおいそりゃロックだなぁ」というような物もある。

その溢れんエネルギーのベクトルが噛み合って、偉業を成し遂げるに至ったのだろう。
最近だとイーロンマスクとか面白かった。

まとめ:引き寄せの法則とかも言われるぐらいだから、ガンガン動こうぜ

僕自身も、人に興味を持つかどうかの基準は、「底知れなさ」にある。
逆に割とわかってしまった瞬間に、ある種作業ゲーのような、こいつのツボはここでしょ、というような感じがしてしまう。よくないけど....

そういう意味では普通ならストレスになるだろう「よくわかんないやつ」の化けの皮を探って剥いでいくプロセスにこそ楽しさを感じる。

で、たいていそういう人はいっぱい引き出しを持っているし、たくさん行動して、結果的に何かしらの一角の人物であることが多い。

ガンガン動こう。そしたらいつの間にいろいろ吸い寄せられてくるから。

頂いたサポートはありがたく有意義と無駄の中間らへんの事に使います🐣