見出し画像

ゴルフを単純に!が業界を覚醒させるかも

ゴルフと言うスポーツは近年、理論的なスイングや科学的な解析が著しく進化を遂げ、実際今迄に無い飛ばしが普通になったPGATOURの選手達がいる。

これは、やっとプロと一般の差がゴルフにも出てきた。と言えるかも知れない。

と言う事で、プロゴルファーは科学や理論を基にしたトレーニングが可能で、それを一般ゴルファーも真似ようとしているが、良い方を変えるとそれを基に一般の方へも、レッスンと言う名の、もっともらしいアドバイスをするシステムで、商売している(自分もそうであった)事も疑問を持つべきだと思う。

自分は、そもそもそこから間違っていることに気付いた。初心者だろうが、100を切るか切らない、もう少し言えば、70代で回っていようが、プロとは諸々(ここでは詳細なことは省きます)が違う事を認識すべきだと思う。

では、プロに近い人?なら同様のメニューや科学、理論を基にやれば成果が出るとも言える。それってどういう人か?

簡単です。子供の頃からゴルフやって来て、学生時代もアスリートとしていろいろな練習に取り組み、計り知れない試合の経験値を持った、心技体共にそこそこの若者のみしか、無理だと言えます。

ゴルフは殆どの人が、大人になってからはじめるスポーツです。残念ですがプロゴルファーにはなれません。なっても勝てる可能性はほぼゼロ。なんでか説明しなくても分かると思います。他のスポーツと比較しても歴然です。

そんな、スポーツですが前述の通り、プロと一般の差が少し分かりずらかったためか、大人になってはじめた人が勘違いをし易かったとも言えます。

だからと言って、大人になって競技ゴルフを目指して少しでも飛ばし、スコアを良くし、強くなろうとする楽しさは大いに賛成です。ただ、やれるべき練習やトレーニングをプロと同等に捉えない方が上(いろいろな意味で)に行ける可能性が高いと思いはじめています。

そんな中、ひとつの例として飛距離の伸ばし方があると思います。今迄は自分も理論的に科学的に捉えクラブの使い方や、身体の動かし方など説明してきましたが、それはほんの少しで良くて、飛ばすために必要なのは、当然ですがクラブを早く振ること、その早く振る事が脳になかったら、より早く振れません。そして、その為に必要なのはひとつしか無いのです。

いろいろなスイングタイプ(4種類程度と言われはじめています)があるので、飛ばし方も色々なんて言いますが、そんな事ありません。GEARSと呼ばれる測定器で、全ての飛ばすゴルファーに共通している部分も明確になっているそうです(私は持っていませんが、説明してくれている有り難い方がおられます)。なのでそこを気にして、繰り返し練習、トレーニングすれば確実に今よりスピード上がるのです。自ら経験しているので明確です。

面白いことに、それは初心者にも、スイングを良くする効果がある。

また、これも良く言われてきた、「ゴルフは他のスポーツに比べ絶対的に、効果的な素振りの回数が少ない。」理由があるのですが、それさえも覆してくれるので、素振りの回数が格段に上がると言えます(なぜ上がるのか、理論的に説明できます)。

と言う事から、もっと凄いことになる可能性として、今迄ゴルフで100を切れない人が8割。と言われ続けてきましたが、この数値を変えられると思います。なぜなら、今迄より振れる、飛ばせる、スイング良くなる、コントロールも出来る人が増えるから。その理由は前述の通り素振りが増えるから。

ゴルフだけが、特別なスポーツと言う時代を、変えたい、変えられそう、いよいよ来た。自分の集大成がここであった気がしてきた。(集大成になる経緯も何れ書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?