見出し画像

僕らがデニムパンツを作るなら。

「デニム、はじめました。」

僕が服をデザインするときに
「foufouでやる必要がなさそうならやらない」という考え方を強く持っています。まず「これ流行っているから」という理由で作りはじめたことはないです。

それで言えばデニムも「数多のブランドが出しているし」、「金額的にもお客さんにメリットが出にくい」のであれば、やらなくてもいいのではとずっと思っていました。

特にデニムはファスト系からデザイナーブランドまで、いわゆる「定番」とされるものが多くて、「別に新しくいらないかな」と考えることすらしていなかった気がする。

しかし、実際デニム市場を見てみると多くはアメカジ起点のいい意味で「かっこいい」ものが多く、抽象的な言葉で申し訳ないんですが、「ゆるい」ものが少ないなと感じました。
僕自身がそこまでデニムを履く人ではないので、選ぶとき選べなかったんです。

foufouのデニムは例えばデニムをデニムとする、ポケットの端を補強するリベットや、ウエストを開く部分がファスナーではなくボタンになっているボタンフライや、コインポケットなど、「無骨」でかっこいい部分は「なくすとシンプルでゆるさが出るのでは?」と思い全てなしにしました。

これが正解で、すらっとしたシルエットが目立ちます。

なので正直に言うと、デニムが大好きで大好きでマニアですという人からすれば「足りない」かもしれません。


デニムをデニムとする最低条件だけ残し、シンプルに削ぎ落とし切って、シルエットと素材感だけで勝負をしているイメージです。

更にステッチもデニムによくある黄色いステッチではなく、白のステッチにすることで印象がより「ドカジュアル」な感じはしないです。

これまで「デニムをあまり履いてこなかった」人にはすごくおすすめです。
きっとこれなら履けるはず。
もちろん、デニムが好きという方で「こういうのもありだね」と思っていただけるのであれば、新しい扉をちょっと開いていただいて、ぜひ試してほしい一品になりました。

これなら僕らがやる必要があると自信を持って出せる商品になったので、こうしてリリースです。

今回、こちらS,M,Lのサイズ展開!メンズも履いていただけます。

↑165cm , Mサイズ

↑158cm , Mサイズ

販売は5/23 21:00~

こちらにサイズ詳細や素材なども載せております。

デメリットは、色落ちがデニムなのでしてしまうこと、くらいでしょうか。23日の20:15〜はインスタグラムのライブ配信もございますのでぜひチェックしてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?