見出し画像

投資の勉強って

おはこんばんちはふぉれです。

久々のnoteです。


気分が乗らなかっただけなのでまた思いつきで書いていきます。


マネリテ界隈の投資ブームはまだまだ熱を帯びてますね。

「インデックス毎月◯◯万!」
「オルカン一括!」
「インデックス投資でFIRE」


Twitterで「インデックス 投資」とかで調べたら夢あるお話が出てきます。

まぁ増えてるだろうし別にいいんですよ。
僕も思いっきりやってるわけですから。

でもあーあって思ったりするものもあるんですよね。

この前中学生の投資アカウントが「つみたてNISA始めました。100円からならノーリスク。少額からでも始めましょう。」

みたいな投稿があったんですよね。

違和感ある内容だと思うんです。

まず中学生できないです
20歳から

ネカマアフィリエイトおじさんかもしれない。


いっぱい居るからそんな事は置いといて。


リプ欄が賛同の嵐なんですよ。
仰る通りマンばっかり。



毎月100円でつみたてNISAすることに微妙だろって感覚がないようなら投資の勉強ってなんなんだろなって思います。

別に好きにすればいいしやり方強制しないですけどね。

でもマネリテ高い系さんは勉強の仕方がもう根本的に違うんだなって感じます。


金融庁のホームページにある制度説明とか証券会社が出してる情報ページとかを読んで勉強してる人ってほとんど居ないんじゃないのって印象です。


金融庁に載ってるやつです。
こういうのを先に読めばいいのに。


たぶん前にも書いた「つみたてNISAを買う」って思ってる人も相当いると思うんですよね。

メリットは運用益非課税。
額が大きいほど損益が振れる投資なのに幅の出ない100円でやって、
20年で24000円。
間違って10倍なっても24万円。
非課税で受けれる恩恵4万ちょっと。
1ヶ月バイトしましょうよ。

100円でも制度枠20年の期間は使っちゃうんですよ。
できる限り投資枠いっぱいまで買える時期から始めたらよくないですか?
学生からやらなくていいと思います。

普通に投資信託を買えばいいんです。
つみたてNISAしかないと思っているのはSNSやブログでしか勉強していない証拠。
それに違和感もなく賛同してる人も同類でしょう。

投資の勉強は買うことを学んで満足するじゃなくてもう少し基本的、根本の部分から知ろうとしてみてはどうかなと思います。


もちろん振れ幅が大きくなるとマイナスにも大きく振れていきます。
そこは許容度ですので買えばお金が増えるなんて盲信せずにやってほしい。



そんな感じです。
金融緩和相場が終わると次は業績相場って言われています。
日本の金融緩和は継続中ですがコロナが終わってトレンドが大きく変わる頃合い。
半導体不足、物価上昇、アフターコロナetc...
色んな背景からまた銘柄探し頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?