見出し画像

#2 今やっている仕事、学んでいること 「書く習慣」1ヶ月チャレンジ

早くも2日目を先取りして書けそうなノリがでてきたので波に乗ります。
2日目のテーマは、今やっている仕事、学んでいることです。

名は体を表す

私の職業は、ファシリテーター&コーチです。

この呼び名に落ち着くまで、自分は何なのか、ずい分迷いました。
でも、名は体を表すといいますが、やることが定まったら、呼び名もしっくりきました。

今、とても堂々と言えています。

はじまりは、アドバイザー

2015年に会社を辞め、独立した直後は、デジタルマーケティングを企業に教えていました。

その時、コンサルタントと自分を呼ぼうと思ったのですが、気後れしました。

以前グロービスで出会った講師の船川さんが、コンサルタントは名刺一枚でできる怪しい商売です。と自己紹介されていました。

船川さんは、その時すでに経験のあるコンサルタントだったので、怪しくないからこそそう言えたわけですが、自分をコンサルタントと呼ぶのがふさわしいか分かりませんでした。

そこで、名刺には、Digital Advisor (デジタルアドバイザー)。
デジタルを指南する人、という意味で、そう印刷しました。

いま思うと、ちょっと分かりにくいです。

今学んでいること

学んでいることは、コーチングです。
トレーニングは受け、資格は取れましたが、毎回が学びの宝庫です。

教科書を読み返したり、トレーナーの動画を見直したりして、勉強しています。

そこでの悩みは、読んでも身につかないことです。
いくつも覚えておきたい事はあるのですが、実際のセッションになると、取り組めるのはせいぜい一つ。

どうしたら、全方位的に上達できるようになるのか、ただ漠然とインプットするだけでない学び方を考えてみたいです。


Photo by Felicia Buitenwerf on Unsplash


サポートいただきありがとうございます。