音霊魂子生誕祭2022で切なさ乱れ撃ち ~00年代の美少女ゲームを添えて~

先ほど行われた音霊魂子誕生日カウントダウン配信で何か懐かしいエナジーを摂取したのでおもわず、2000年代に摂取したギャルゲやアニメみたいな感覚を覚えたので。

音霊魂子さんはあおぎり高校という箱に所属されており、活動5年目に入るVTuberです。
あおぎり高校と言えば最近のショート動画での勢いが凄いですが、実は結構昔から活動されているのです。
さて、そんなたまちゃんの誕生日配信を何の気なしに見ていたのですが、何か感じる所があり言語化したいなと思いました。

90年代~00年代と言えば美少女ゲームの全盛期で、今となっては一般面(冗談です!)しているFateシリーズや、国民的映画監督となった新海誠さんが映像監督だったef、その他人生や芸術と呼ばれるようなゲームもあり、黄金時代でした。
「セカイ系」「泣き」「鬱」と言ったエッセンス、現在あるアニメやゲームの礎となるような名作、素晴らしいシナリオが本当にあふれていた時代なのです。
私もたくさんの作品を鑑賞し、涙し、救われました。
現実は苦しく厳しく大変で理想ばかりを追うことはできませんが、純粋で美しい、ともすれば綺麗事のような王道、言い方を変えればご都合主義のような展開の作品に、現実もこうあって欲しいと青臭く思える大切な感性を未だに持てているのはこれらの作品たちのおかげです。
ただ、当時はネットも発達しておらず、現在にそのエッセンスは残っているものの原典のほとんどは失われているように思います、当時をリアタイした者だけが知っているというか。
その時の懐かしい気持ちをたまちゃんの配信から感じたのでした、今風に言えばエモいって奴ですね。

さて、たまちゃんが所属するあおぎり高校は直接・間接問わず過去色々と騒動があり、その初期メンバーとしてたくさん苦労されてきたと思います。可哀想はかわいい。
今回の誕生日は20歳という節目でもあり、配信の中で手紙の読み上げというイベントがありました。
たくさん苦労して、たくさん頑張って今のポジションまで来て、たくさんの人に祝われて感極まっていた様は物凄くエモーショナルでした。
これ、美少女ゲームのヒロインじゃないですか?
VTuberって滅茶苦茶大変じゃないですか、某事務所みたいに入りさえすればイージーな箱もあれば、泥すすって頑張ってる底辺もいる。
※もちろん本当にイージーだとは言いません、しかしながらその地位や名声が分相応なものとも思えません。
そもそも人気商売ってそういうものかもしれません、頑張ってもほとんど報われない、今底辺を彷徨ってる人も、気づかれてないだけで面白い人たくさんいると思うんですよ、でも気づかれなきゃいないのと一緒。
誹謗中傷やアンチ、中の人探しにスパチャ(お金)といったあまりにも現実味に溢れた世界でもある。
そんな世界で継続して努力して結果を出して、でも未だに純粋な気持ちで配信されているというのはとても尊いです、いつまでもそのままでいて欲しい……。

なんというか、頑張る人を応援したいなという気持ちが改めて湧いてくるイベントでした。

最後に改めまして。
たまちゃん、お誕生日おめでとう!これからも楽しく活動してください、応援しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?