マガジンのカバー画像

VIETNAM TIME

7
ベトナムという個性的な時間
運営しているクリエイター

記事一覧

【VIETNAM TIME】恒例行事、面接というお仕事ベトナム

以前綴ったネタの続きになるんだけど、ベトナムに おける製造業は離職との闘い。 3月に来てもらったワーカーさんが少し辞めちゃった というわけで面接しないと。 10年くらい前は応募してくれる皆さんの中には非常 に個性的、ワイルド、ユーモア溢れる方々が結構 いたんだけど最近は皆さん、とてもシンプル。 そして日本で実習生をやっていた方々が多くて、昨今 の情勢を反映しているなあと思わせる。 長く働いてもらいたいけど、次のテト正月を越して くれるかどうかを常に心配しとかないといけ

【VIETNAM TIME】賭博はご法度!ベトナム

2、3か月前からサッカー中継を見ていると、「賭博は犯罪です!」 のテロップが画面下に流れ出すようになった。 サッカーファン大国ベトナムではワールドカップイヤーは土地家屋、 車、バイクの中古が安く手に入ると言われる。理由はサッカー賭博の 為に質入れしたり、カタに持ってかれる人々が激増するからだ。 ワールドカップ時の賭博はものすごくて、ブローカー達がカラー印刷 したテーブルなんかが市中に出回り、工場内のワーカーさん休憩所 なんかに堂々と貼られていることも珍しくない。 この賭博

【VIETNAM TIME】Em nao!!と怒鳴られるベトナム

Em Nào!!「エム・ナオ!!」 鋭くドスの効いた、でかい声がつんざく。 嫁である。 自宅で、自分のスマホが鳴ると結構な頻度でコレが始まる。 傾向としては夜遅い時間?お休みの日?とか? スマホが鳴るとコレ。 仕事を終えて帰宅後、自分はリビングでテレビを見ながら晩酌。 嫁は寝室で音楽聞きながら犬と遊んでるか、台所で長電話してる ことが多いんだけど、自分のスマホが鳴る時に限って、何故か嫁 がリビングに出てくるんだよね。 アレ?なんなんだろうか? Em Nào!!「

【VIETNAM TIME】Covid-19より怖いアイツがやってくる

雨季の到来。 と共にやってくるのは蚊。 そしてコイツがアイツをばら撒き始める。 デング熱だ。 2023年は前年度比120%だったか? 政府、メディアでは注意喚起を行いつつも、媒体蚊の温床である 汚水をなんともしようがないベトナムの環境だと、刺されない ようにするしか対処法がない。 デング熱も発症率はそんなに高くないらしい。 それが感染症の怖いところなんだけど。 刺されて感染しても、発症しないように健康維持に努めるのも大切 だけど、それじゃアウトブレイク対策にはなら

【VIETNAM TIME】キャッシュレスなベトナム

ここ1年で本当に現金を使うことがなくなった。 現金どころか、クレカ(厳密にはデビカ)も使用する機会が激減。 その代わりに使うのがスマホのバンキングアプリ、決済アプリ。 近所の雑貨屋、割り勘の回収もQRをちょちょっと読み込むだけ。 いやーホントに凄いよね。 こっちは給料日ATM激込み、現金切れ、ATMぶっ壊れてる、カード 飲み込まれる、下ろしたい時ATM見つからないが日常茶飯事だし、 送金も24時間可能なのはホント助かる。 そしてQR詐欺も多発し始めているので、気

【VIETNAM TIME】ネットショッピングなベトナム

Covid-19以来、ベトナムでもデリバリーが凄い勢いで発達。 ベトナムの主要交通手段はバイク。シッパーと呼ばれる 彼らのバイクは結構凄い。 こんなモノまで!というモノがバイクでやってくる。 後ろに冷蔵庫を縦に載せて運ぶのを見たことがあるので、 今更驚くことでもないけど、こないだ会社の現場で使う 粉もん25㎏バッグを、荷台のコンテナの、更に上に載せて やってきたのは驚いた。 今年の乾季は猛暑で大変だなと思い、これから雨季で尋常 じゃない豪雨に見舞われるのも大変

【VIETNAM TIME】やたら話しかけられるベトナム

ベトナムでは人と人の距離が近い。 やたら近い、とにかく近い。 パーソナルスペースの概念が無い。 袖すり合うレベルの初対面でも話す。 がっつり話す、どんだけ?ってくらい話す。 バイクに乗ってると、かなりの頻度で話しかけられる。 昨日、バイクにガソリン入れに行ったら、給油してる おっちゃんと給油されてるおばちゃんですっごい会話 盛り上がってた。 自分の番が来ても、給油のおっちゃんの話の勢いは衰えず、 「さっきのオバちゃん、田舎帰るのに道間違えたらしくてよ?@:GLE: