見出し画像

未来の「美」「アンチエイジング」のために、今できること。

身体のデトックス同様に、ぜひみなさまに実践していただきたいことがあります。それは頭皮のデトックスです。

どんな効果があるのでしょう。

頭皮のデトックスとは?

頭皮のデトックスとは、頭皮の汚れや角質などを取り除き、頭皮環境を整えることを目的としています。
頭皮を清潔にして整えると、頭皮の血流がよくなり、健康な髪を育成する効果があります。また、頭皮のニオイや抜け毛、かゆみを予防・抑制する効果も期待できます。

ところで、毎日シャンプーしているのに、なぜ定期的な頭皮デトックスが必要なのか疑問に思った人もいらっしゃるかもしれません。

落ち切っていない皮脂や整髪料をリセットする
私たちの頭皮からは、汗や皮脂が日々分泌されています。
ヘアスプレーやワックスなど整髪料を使っている人は、それらがシャンプーで落ち切らずに頭皮に付着している可能性も。

カチオンをリセットする
さらに、市販のトリートメントなどにはプラスに帯電するカチオンというものが入っていて、マイナスの電気を持つ頭皮や皮膚に付着してコーティングします。カチオン入りトリートメントは例え毛先のみに付けたとしても、電気の流れにより頭皮に伝います。一度コーティングしてしまえば電気の力でしか落とすことができないので、普段のシャンプーで落ちきることはありません。

こうした汚れをそのまま放置しておくと、毛穴が詰まったり、頭皮環境が悪化したりして、健康な髪の毛を作りにくくなります。そうすると何が起こるかというと、細毛・薄毛・白髪になりやすくなります。

毎日のシャンプーだけでは取り除けなかった汚れを定期的に「除去 = デトックス」するのが頭皮デトックスです。

頭皮を綺麗にすると何がいいのか?

近年、頭皮ケアは注目されています。
フォルム・ボーテでも頭皮ケアに力を入れていて、スキンケア発想のヘアケアをご提案しております。
単純な効果として、頭皮を適度にケアすることで血行が良くなり、地肌から栄養が行き渡るので、次に生えてくる髪が健康的になります。
また頭皮環境を良くすることで、髪の成長サイクルも良好になり、髪質改善に繋がります。ツヤ・ハリ・コシのある髪になり、髪のアンチエイジングにもつながります。
さらに血行が良くなるので、肌に透明感が出ます。

具体的な頭皮デトックスの方法

①シャンプー前に、静電気が起きにくい獣毛ブラシなどで「毛先→根元→頭皮」の順にブラッシングします。血流促進とともに、髪や頭皮に付着した汚れが落ちやすくなります。ブラッシングはご自宅でも可能だと思いますので、ぜひ習慣にしてみてください。

②頭皮クレンジング製品を頭皮に塗布します。炭酸泡・クレイ・アルカリ電解水・マイナスイオンなどの特性を活用したクレンジング製品などを使用します。
サロンでは業務用のマイクロバブルや電解水を用いて汚れを浮かし、シリコンフリー・カチオンフリーのシャンプーで洗い上げます。

1年後、10年後にも美しい髪を目指して、ぜひ定期的に「頭皮デトックス」をしていきましょう。

-----------------------------------
この記事は フォルム・ボーテ 野口晴香 が書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?