見出し画像

美髪を作る! バージンフィニッシュローション

こんにちは、フォルム・ボーテ自由が丘店の岡庭です。
美容薬学検定1級の資格を持ち、美容や健康にトータルでお客さまをサポートさせていただいております。

今回はフォルムの独自メニュー「素髪ケア」に使用している商品、ダーマライズ「バージンフィニッシュローション」をご紹介します。

画像1

素髪ケアとは、頭皮ケアにより美しい素肌のような「素髪」を育むフォルム独自のメニューです。

フォルムでは「ヘアケアとスキンケアは同じ」だと考えています。

そこでダーマライズが化粧水として販売をしている商品を、お客さまの髪や頭皮にメインで使用しています。

バージンフィニッシュローションの特徴

この商品の特徴はこちら。

・ドライヤーなどの熱で受けたダメージを軽減
・ヘアカラーやパーマなどで失ってしまった、髪や頭皮に必要なセラミド(脂質)を補修

専門用語になりますが「細胞間脂質」を補うことで、髪や頭皮を健康な状態に近づける役割をします。

また髪と頭皮に効果的な成分としては、オリーブオイル、プラセンセンタ、ワサビフラボンを配合しています。

それぞれの効果を簡単にご説明します。

【 オリーブオイル 】
オリーブオイルは髪と頭皮に潤いを与え、健やかな状態に保つ効果があります。
ヘッドスパ専門店などでもオリーブオイルは多く使われていて、頭皮のケアに適しています。
オリーブに含まれているビタミンEは、血行促進の効果も期待できます。
【 プラセンタ 】
プラセンタは頭皮の血行促進作用があります。
髪につけることで、自然なハリ、ツヤ感を出す効果が期待できます。
この商品はプラセンタの中でも一番グレードの高い、マリンプラセンタを使用しています。
【 ワサビフラボン 】
ワサビフラボンはワサビから抽出した成分で、頭皮や肌の炎症を抑える作用があります。頭皮の痒みや炎症に効果的です。
あまり有名な成分ではないのですが、抗炎症作用に優れ、頭皮や肌を健やかに保持します。

サロンでの具体的な使用方法

サロンでは、ヘアカラーやパーマの施術前に使用しています。
施術前に使用することで、頭皮と髪を薬剤のダメージから守ります。

【 頭皮ケア 】
頭皮ケアは、ヘアカラーの塗布前に行います。

ヘアカラーのお客さまが感じる不安要素に、

・頭皮への負担を軽減したい
・頭皮がしみやすい
・炎症、痒み
などがあります。

頭皮の悩みやトラブルを抱えているお客さまは実はとても多いので、カラー前にしっかりと頭皮にローションを塗布し、頭皮をケアして施術します。

またヘッドスパでのマッサージの時にも、バージンフィニッシュローションを使用しています。

【 髪のケア 】
薬剤で受けるダメージを軽減します。
またヘアカラーの色持ちを良くしたり、パーマのウェーブを綺麗に再現する効果があります。

カラーやパーマを繰り返した髪は、タンパク質などの栄養が髪から抜けてしまいます。栄養が抜けると、仕上がりに悪影響を及ぼします。

ローションで保護をすると髪を傷めることなく施術でき、仕上がりが向上します。

ご自宅での使用方法

ご自宅では頭皮ケア、ヘアケアの両方で使用できます。

オススメの使用法としては、シャンプー後に頭皮と髪にローションを塗布してください。
次にトリートメントを重ね付けし、ローションを浸透させるために10〜30分ほど放置してから洗い流します。

上記の方法で、週に1〜2回のスペシャルケアとしてバージンフィニッシュローションを使ってみてください。すると髪がまとまり、艶感の向上が実感できます。頭皮と髪の両方をケアし、使い続けることで徐々に健康な髪と頭皮になっていきます。

そして髪を乾かす前にはダーマライズのバージンフィニッシュセラムでのケアがオススメです。

ぜひ、ヘアケアの参考にしていただき、ご利用くださいませ。

-----------------------------------
この記事は フォルム・ボーテ 岡庭裕太 が書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?