見出し画像

私のオススメスポット

こんにちは!nabeです。
GWは皆さんどのように過ごされたでしょうか?
日々の疲れを癒してゆっくり過ごした方や旅行へ行かれた方、お仕事の方もいるかと思います。

弊社はカレンダー通り休みであったため、友人と長野県に遊びに行ってきました。今月の社内のお題は「私のおすすめスポット」ということで、訪れた長野県でのおすすめのスポットをご紹介できればと思います!

ちなみに長野県までの交通手段として中央線特急「あずさ」 を利用しました。約2時間半くらいかかりましたが、高速の渋滞なども考慮すると、遅れる可能性も低く、また2列シートだったので快適に過ごすことができたのでおすすめです!

駅に着き電車を降りた瞬間に「空気が違う!!」と感動しました。
県内は車を借りて移動をしましたが、車内から広大な自然を眺めることができ、ずっと窓の外を見て過ごしていました。

道中の車内からの景色

また幸いにも、今回のGWはお天気も良くきれいに写真が撮れましたので
一緒に紹介していきたいと思います😊



天龍峡

長野県飯田市にある天龍峡は、天龍川の浸食によって造りだされ南北約2kmにわたる峡谷の美しい景観で、四季折々の景色を楽しむことができます。
天龍峡駅すぐにはご飯屋さんなどもあり、食も楽しむことができます。

💡天龍峡の小話
「天龍峡」の名は弘化4年(1847)、備中国岡山の儒学者・阪谷 朗廬(さかたに ろうろ)が岩を砕く激流と高い断崖・岩壁の景観を賞して命名。昭和9年国指定名勝に、昭和26年県立公園に、昭和44年天龍奥三河国定公園に指定されている。

https://tenryukyou.com/kanko/point/

🍃天龍川

両側に木々とその真ん中を流れる川を、正面から撮ることができる撮影スポットがあったのでそこからの1枚です。直近に自然を感じることができます。

📷橋の上からの天龍川

🍃そらさんぽ天龍峡

車道の下に設けられた歩道「そらさんぽ天龍峡」は眺下に天龍川、そして運が良ければ川下りや線路を通る鉄道がを見ることができます。歩道は日陰になっているので、木々の涼しい風を感じることができました。また今回は天気もよく、青空とのコラボレーションでとても良い景色みることができました。秋には紅葉がみれるなど四季折々の景色が楽しめるそうで、再訪問したいなと思いました🍁

📷そらさんぽ天竜峡からの眺め

阿智村

続いては阿智村です。
阿智村は日本一綺麗な星空が見える場所としても有名で、「富士見台高原ヘブンスそのはら」が今回の旅のメインだったのですが、移動手段のゴンドラがまさかの点検で長期休止しており断念しました( ;  ; )
温泉地としても有名だったので湯に浸かってきましたが、十分に楽しむことができました。

🍃昼神温泉

木々に囲まれ、側には川が流れ、その音色と綺麗な夜空でとても癒されました。携帯でも辛うじて夜空を撮ることができましたが、写真ではうまく伝わらないのでぜひ機会があれば訪れてほしいです。ここは温泉地(昼神温泉)としても有名で泉質もよく、今度はゴンドラが運行している時にまたゆっくり泊まりに来たいなと思いました。

💡昼神温泉で期待できる効果とは?
アルカリ性泉質は、お肌の古い角質をとりxスベスベ滑らかにするといわれる。ph9.7という強アルカリ性を誇る昼神温泉は、日本屈指の「美人の湯」として有名であり、保湿には欠かせないナトリウムイオン、塩素イオンも豊富である。

https://hirugamionsen.jp/activity/about/
📷昼神温泉での一枚


以上になります。
GW中に訪れた長野県を「オススメスポット」として紹介させていただきました。都心の忙しさに疲れた方や自然を浴びたい方は特におすすめで、リフレッシュできる素敵なと場所だと思います。

今月も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?