マガジンのカバー画像

#障害といきる | 久藤あかり

29
ひとりだけで頑張らない。当事者、介助者、みんな。誰とどう生きるか。死ぬまで生き抜く。一緒に話そう? ふつうの話。マンガ、おしゃべり、美味しい物、素敵な旅と恋の話。
運営しているクリエイター

#エッセイ

#84[涼風颯々]通勤電車,聞きやすい文,ユーザビリティ[195字]

流れるように耳あたりがよくリズム感のよい清涼な文。数分で再生終了、聴取後にやわらかな余韻を残し、安心できることば。  色鮮やかな世界は、耳を澄ませば聴こえてくる。 金曜の朝、通勤電車。 目を配り、心を配り、深いまなざしを贈りたい。 列車も、あなたも、おもいやりを運ぶ。 (2024/7/12 書きおろし 195字) 写真: 筆者(alt 季節はずれの藤の大木に、ひとふさの藤の花) ※ 17:30 更新済み(あとがき) 聞きやすい文字、一文の長さ、全体の量、読後感。 全

#73[生成AI]旅先で見たあの田園風景の記憶をたどる[Copilot]

心に残る風景、脳裏に焼きつけたあの光景。もし、AI で描けるのなら。手の不自由なあの人がもう一度筆を取る希望になるのかな。 技術は、人のために。 筆者が、最も大切にしているモットーです。 出た、ほぼ全部NG!(泣) 今回はサクッとかわします。 ここまでくると、もはや指示文は「文芸」として流行らせよう! #AI指示文。体感では150~200文字くらいがよさそうです。 この記事、指示文とAI の絵があればサクサク書けます。 ネタに困っている、スランプの方にもおすすめです

#56[8Links]一緒にやろう、未来先取りマインドマップ![6/30〆切]

みなさんこんにちは! 今日はあるお題に沿って記事を書いてみませんか? というお誘いです。 私の所属している共同マガジンさんで開催中なんですが、マガジンに参加しなくても、投稿していただいて大丈夫なんです。よかったら、ぜひ! この記事は 約 2,500字です。 #未来先取りマインドマップ 作成例 解説 実際にnoteにUPしなくても、手元でやるだけでもいいんですよ、優しい……! 現在までの参加作品!(4名のメンバー) 再掲、ご紹介、ご案内、お誘い! こんな感じです

#50[いい旅]関東3県,3歩であるく三県境!

動画で「行かない旅」が定着した筆者。先月の連休前、たまにはでかけよう!と地図を眺めていたら、おもしろスポット発見! なんと! 田んぼの中に「県境」がある! 歩いて県境に行けるのは、日本でここだけ!? これは行かねば! 早起きして冒険しよう!! のちにグルメを追記。くわしくは目次へ! さんぽで三県!!三県境こちらのパンフレットに3町を掲載(埼玉県加須市)  PDF:三県境パンフレット (PDFファイル: 4.7MB) ▼このパンフレットは加須市のWebサイトに。 場

「かわいそうな障害者を演じることができればだいじょうぶ」

 先日アップした「三日間の実習を終えて」とほぼ同じ内容をフェイスブックの方にも投稿したところ、とあるフォロワーさんからそのようなコメントが付いた。  生活介護事業所の機能もあるB型作業所に通えるようにするためにも、障害区分認定の再調査でなんとしてでも区分3を取らなければという部分に対するコメントである。  私も詳しいことはよく分からないのでかなり雑な説明になってしまうかもしれないが、障害者自立支援法ができたことで、3年ごとに障害区分認定調査なるものをしなければならなくなった

H.C.R.2023で気になった車いす&いのち輝くアート展

Wheelchair & Life Shining Art Exhibition that caught my attention at H.C.R. 2023 H.C.R.2023 第50回国際福祉機器展(リアル展) The 50th International Home Care & Rehabilitation Exhibition (REAL EXPO) H.C.R. Web2023(Web展) (Web Exhibition) DisabilityLogのコ

はじめて岸田奈美のnoteを読む人へ

100文字で済むことを、2000文字で書く。作家の岸田奈美です。 いることも、いらんことも、noteへ息を吐くように残しています。 お仕事のご依頼などはこちらにお願いします。 わたしについて1991年、神戸市北区生まれ。中学2年生のときに起業家の父が突然死、高校1年生のときに母が心臓病で車いす生活、弟が生まれつきダウン症。認知症で荒ぶる祖母と、よく吠えるかわいい犬の梅吉も一緒に毎日が楽しい。 関西学院大学人間福祉学部社会起業学科に在学中、株式会社ミライロの創業メンバー