マガジンのカバー画像

私とこの1冊

46
フォレスト出版の編集者が自らの読書体験を公開。
運営しているクリエイター

#矢沢永吉

【フォレスト出版チャンネル#117】フリートーク|編集者おすすめの3冊 【1】

このnoteは2021年4月27日配信のVoicyの音源「フォレスト出版チャンネル|知恵の木を植えるラジオ」の内容をもとに作成したものです。 西船橋の駅前書店で出会った昭和の傑作今井:フォレスト出版チャンネルのパーソナリティーを務める今井佐和です。本日は「編集者おすすめの3冊」というテーマで、編集部の寺崎さんとお話していきます。寺崎さん、よろしくお願いします。 寺崎:よろしくお願いします。 今井:今日は「編集者おすすめの3冊」というテーマなんですけれども、寺崎さんはやは

史上最強の自己啓発書『成りあがり』

フォレスト出版編集部の寺崎です。 今日は「私とこの1冊」ということで、矢沢永吉『成りあがり』を取り上げます。 『成りあがり』は1978年(昭和53年)に小学館から単行本で出版されました。矢沢永吉がジョニー大倉らとキャロルを結成して活動を始めたのが1972年なので、YAZAWAが世に出て5年後に放った処女作ということになります。ちょうどCMソング「時間よ止まれ」が大ヒットしていたころです。 手元にある文庫本『成りあがり』は昭和55年初版、平成元年18刷。平成元年ということ

1×1=∞(無限大)の化学反応を生み出す出会い

誰しも、生涯にガツンと己に影響を与えた何かや誰かが存在するものですが、自分の場合は聴いてきた音楽と読んできた本のいくつかがそれに値します。 なかでも、この『EV. Cafe 超進化論』にはかなり影響を受けました。村上龍と坂本龍一が当時の論客と議論をする対談もの。登場するのは吉本隆明、河合雅雄、浅田彰、柄谷行人、蓮見重彦、山口昌男の6人。 対談集の魅力は、強烈な個性を持つ個体がぶつかりあって独特の化学反応をみせるところです。 たとえば、吉本隆明との回では「人間には内部はあ