マガジンのカバー画像

私とこの1冊

46
フォレスト出版の編集者が自らの読書体験を公開。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【フォレスト出版チャンネル#117】フリートーク|編集者おすすめの3冊 【1】

このnoteは2021年4月27日配信のVoicyの音源「フォレスト出版チャンネル|知恵の木を植えるラジオ」の内容をもとに作成したものです。 西船橋の駅前書店で出会った昭和の傑作今井:フォレスト出版チャンネルのパーソナリティーを務める今井佐和です。本日は「編集者おすすめの3冊」というテーマで、編集部の寺崎さんとお話していきます。寺崎さん、よろしくお願いします。 寺崎:よろしくお願いします。 今井:今日は「編集者おすすめの3冊」というテーマなんですけれども、寺崎さんはやは

本は読まないほうがいい?

フォレスト出版編集部の寺崎です。 今日は最近読んだ本で「仕事に役立ちそうなもの」を1冊ご紹介したいと思います。 『思考の整理学』という異例のロングセラー文庫をご存じでしょうか。 筑摩書房さんの特設ページを覗いてみたら・・・ ◎東大・京大で一番読まれた本 ◎刊行から36年、驚異の126刷、263万部突破! ・・・とあります。 この本は編集者の間でも鉄板の教科書となっているわけですが、この本を書かれた外山滋比古さんの文庫本が先日書店で平積みされていたので、思わず手に取

全選挙民が投票前に読まないといけない本だと思うのでオススメしてみた

安倍晋三さんが亡くなりました。 ご冥福をお祈りします。 そして、明日は参議院選挙です。 なんだか・・・激動ですね。 個人的には安倍さんを殺した犯人を恨みます。なぜならば、今回の暗殺事件は安倍さんが残した数々の負の遺産をすべてチャラにして、悲劇のヒーローにしてしまう可能性があるからです。 ともあれ・・・ご冥福を祈ります。 「日本には差別がない」という大きな誤解亡くなった安倍元首相含め、日本には二世議員、三世議員がたくさんいます。 いわゆる「世襲議員」です。 この世