マガジンのカバー画像

療育相談ミーティング

109
フォレストグループでは毎朝、各教室から支援に関する悩みを解消するミーティングを行なっています。ミーティングで出たお悩みには、ミーティングに参加するその他の教室が答えることで、グル… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

姿勢と力の入れ方の調整について

【相談内容】 年長の女の子が、シュレッダーやぬりえの際に、両手に力が入ってしまいます🎨。…

3歳女児の特定のアイテムへの執着の問題

【相談内容】3歳の女の子が特定の冬用の上着や毛布に強く執着しています。お母様から相談を受…

2歳女児の親子教室行き渋りと食事問題

【相談内容】お母様が2歳の女の子を親子教室に通わせたいと希望されていますが、お子様が教室…

年長女児の手先の使い方とぬりえの力加減について

【相談内容】年長の女の子がいますが、手先の使い方やぬりえにおいて次のような課題があります…

同じ枠を利用する子同士の対応について

【相談内容】 1人の子どもが聴覚過敏の傾向が大きく出ていました。もう1人の子どもはずっと「…

自閉症と強度行動障害を持つ年長の男の子の支援について

【相談内容】 年長の男の子が毎日当施設に通っていますが、いくつかの課題があります。この男…

多文化背景を持つお子さんの言語発達支援について

【相談内容】 私たちの施設は、外国籍やハーフのお子様も利用しております。このようなお子様達は、日本語と母国語が混在しているため、言語の定着に苦労しています。どのようにサポートしていくべきか、気をつける点や実施している対策があれば、教えていただけますでしょうか。 【ほかの教室からのアドバイス】 お子様に対して、絵カードと日本語の組み合わせを利用して指導しています。また、保護者様とのコミュニケーションでは、日本語が理解できる方を紹介してもらうか、スマートフォンの翻訳機能を活用し

🍼 2歳男の子の水分補給問題:家でこぼしてしまう理由と解決策 🍼

🌈【相談内容】 2歳の男の子がいます。発語はまだありませんが、表情で感情はしっかりと伝えら…

心理課題に関するアドバイスと教材の選び方

【相談内容】 児童の心理課題について。現在、"うれしいことかなしいことどっち" と "サリーと…

知的障害と自閉症の児童支援について

📝 相談内容 年少の女の子が自閉症と中度知的障害を抱えています。彼女は模倣や指示に難しさを…

🌟利き手の変更、どうしてますか?

【相談内容】 年長児のお母さんが、子供の利き手を左から右に変えたいと悩んでいます。変える…

お母さんの心のケア

相談内容 Aちゃん(年中さんの女の子、ASD傾向、感覚過敏)のお母さんから相談がありました…