見出し画像

習慣は人を作る。独身アラサー公務員の毎日ルーティン行動7(全容編)〜毎日投稿チャレ⑨

「人は習慣によってつくられる。優れた結果は一時的な行動ではなく、習慣から生まれる」

アリストテレス(ギリシャの哲学者)

より良い習慣をつけることで、人生は変わる。
3日坊主の俺が、習慣化できた理由がこれだ。


あとでここにしゃしんはる

目標達成ノート。あの、大谷選手も使っていたノートだ。

それでは、アラサー独身公務員の今チャレンジしている7つの習慣を紹介しよう。詳細は後日ブログで。ちなみに、「早寝、早起き」・「三食しっかり食べる」だのちゃちなもんじゃあ断じてねぇ。

1パラダイムシフト(オレは星野源)
2ジムで毎日筋トレ
3to do listの整理。6list
4栄養バランスを考える。よく噛んで食べる。
5デジタルデトックス。平日1時間休日2時間
6足首筋トレ。テニスの試合までに治す

https://note.com/forest8/n/n3444233189a0

6に関しては、このブログの通りだ。早く治した・・・

ん・・・?

あかん。今日通院日やった。

手帳を見ると、予約は19時15分。

しかし時刻は、19時20分。

うん・・・。

やったわ・・・・笑

すかさず接骨院に電話した。
すいません、職場で急用があって、あー今職場なんですよね・・・。

ああ、また水を飲むように嘘をついてしまった。


20時15分からの予約を入れていると、お気に入り№2の味噌カツ煮定食が運ばれてくる。(ちなみに№1はチキン母さん煮)

優秀である。愛知の味噌カツもここで代わりになるな


うん。うまい!

俺の座右の銘は、

「反省はしても、後悔はするな」である。


オレはもう習慣化できているので、7つの習慣には書いていないが、

20時15分までの時間を、「ああ、やってしまった…。本当に申し訳ない。俺はなんてダメな人間なのか。」と卑下して過ごすか、
「次からは、しっかりアイフォンのリマインド機能を使って、忘れないようにしよう!」と前向きに過ごすか、でこの1時間の過ごし方、いうなれば人生への向き合い方が変わってくる。何か失敗してクヨクヨしている時に、ぜひ、実践してみてほしい。

ちなみにオレは前者でも後者でもない。オレの脳内はこうだ。

「ああ、やっちまった。ん、味噌カツ煮うま。めっちゃご飯進むやん。リハビリから帰ったら何のアニメ見ようかな、とりあえず推しの・・・」


お分かりだろうか。

5秒で申し訳ないことも忘れているのだ。


実は、やらかしているのは2回目である。1回目も「会議が長引いて、ほんと困りましたよ・・・・」と仕事のせいにしたので、そろそろバレる頃合いだろう。だが、もう自分の特性だと思って割り切っている。人生そんくらいがちょうどいいのだ。

あかん、今パソコンで書いていたら20時8分になってしまったので、ダッシュで行ってくる。
まあ、ケセラセラだ。多分アニメ見て毎日投稿忘れそうなので、不十分だが投稿する笑

ケセラセラ
今日も唱える
限界?上等。やってやろうか。
愛を捨てるほど暇じゃない いつも All right All right
ここを乗り越えたら 楽になるしかない。

↑あとでいんようにする

アラサーさーん。

おっやっと呼ばれた。
10分オーバーしてるがまあよしとしよう。笑

「あ、はーい!いやー、ほんと申し訳ございません!!ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?