今週の振り返り vol.16 ~柳に雪折れなし~
こんにちは、
森です。
今週も振り返りを書いていきます。
昨日は、かなり強めの雨が降り、
今日は朝からすっかり春のような綺麗な晴空が広がって
気持ちの良い日です。
今年は、スキーに一度も行くことがなく終わりそうな冬でした。
緊急事態宣言で息苦しい毎日がまだ続いていますね。
気持ちの良い春に向けていろいろ準備を進めているところです💪
今週発見した美味しかったチョコを紹介。
ここで買えます!
ジャンシャルルロシュで働かれた播田さんが作っているチョコレートです。
ポップアップ以外はテンポをもたずに完全にオンライン販売をしています。
上のフルーツタブレットは一度食べて欲しいです!
ありえないみずみずしさです!!
賞味期限が到着したその日というのも良いです!
といきなり、なぜかチョコの紹介をしましたが、
美味しかったのでご共有👍
今週のアジェンダ
今週の出来事
・筋トレスタート
・七輪囲んで語らう。
今週の学び
・NFT?
・バカの壁&最頻値を引き上げる
summaryじゃないということで今週からアジェンダにしました。
今週も最後までお付き合いください🙏
今週の出来事
・筋トレスタート
知り合いと一緒に筋トレをしに行ったら今まで筋トレが嫌いだったのに
すごい楽しくて続けようと思ってます!
みんなで運動とかは好きなんですけど、黙々と筋トレをする楽しさがわからずに毛嫌いしてました。
しかし、詳しい人に筋肉の使い方とか、筋トレの楽しみ方みたいなことをレクチャーしていただき、実際やってみるとかなり達成感があるので
やってみることを決意。
(まだジムとかは決めてないですが、、、毎日自重でも)
詳しく書くと長くなりますが、
真っ直ぐ目をみて
「トレーニングが嫌いになりそうだったらすぐ言って、僕が一緒にやるから!」
と言われて口説き落とされました。
とりあえず、運動不足で睡眠の質とかも下がりがちだったので
毎日少しづつ運動して代謝上げていきます💪
体重も3kgほど落としていこうと思ってます!
一緒にやる人緩募✋
・七輪を囲んで語らう。
友達の家に七輪があるということで焼肉パーティー👏
同い年の起業家なんですけど、、
すごいエネルギーにあふれていてめちゃ刺激もらいます!
ちょうど1週間前の日曜日には、東大金融研究会のオフ会があり
そちらも参加しましたが、
そちらも同世代の大学生がやりたいことを必死に取り組んでおり、
めちゃめちゃ刺激になります。
自分も負けてられないなという気持ちになるとともに
一つ一つ丁寧にやることと
踏み込み切ることを両立させて
走っていきます!
だいぶ周りの人に助けてもらったり、教えてもらうことしかないのですが、
引き続き吸収していこうと思ってます!
気軽にご飯誘ってください🙏
今週の学び
・NFT?
今週の社内のホットワードはNFTだと思われます!
自分もまだ全然わかってないですけど
一応これ↑
NFTの登場によって唯一性が今後より一層重要視されてくることは間違いないと思っています。
エンタメ、アート、不動産、ゲーム、チケットなど
複製(交換)可能か複製(交換)不可なのかによって価値が大きく異なってくる未来だと思います。
テクノロジーの発達によって
再現&大量生産可能な主にインフラ商品や生活材と
職人が手掛けたり、プロセスによって唯一性が生まれる商材とで
二分化していくのでしょうか、、、
今までオークションで扱われていたような商品が確固たる証明がなされて、セカンダリーマーケット
がより一層盛り上がりを見せることでしょう。
交換可能なメルカリと交換不可なSBIオークションみたいな住み分けなのかな?
いかに柔軟にテクノロジーの発達に対して
ゴールドラッシュのようにどのポジショニングをしていくか
どう柔軟に対応していくかがかなり重要になってくる気がしています。
(そもそもスタートラインに立ちます▶️)
IPを作っていく人になるのか?
SaaSなのか?PaaSなのか?
広めていく役割なのか?
我々もマイニングをやってみたりと少しづつ勉強しております。
是非とも詳しい人教えて欲しいです🙏
まぁ全てにおいて二極化が進んでいくと思われるのと
BTCをみんな買うように良し悪しの判断をもはやマスはできない。
どんだけロジックで良いものが出来上がっても
良いものが買われるとは限らずに
どれが紹介したか?+証明書ある?
が加速していくのかな。
ちなみに個人的にはNFTと少しずれますが
LayerXの福島さんが書いていたこのnoteが好きです。
是非読んでみてください!
・バカの壁&最頻値を引き上げる
結構前の本ですが、
どの立場から読んでもかなり刺さる本だと思っています。
スタートアップモデルか中小企業モデルかみたいな議論で
弊社はかなり労働集約的で後者です。
モデル的に、教育と営業がうまくいけば基本的には会社が潰れることはまずなく、黒字で安定していきます。
しかし、労働集約型のモデルは、圧倒的な業界優位性がない限り
売上が増えれば増えるほどオペレーションコストは指数関数的に伸びてくると思っています。
かなり優秀な管理システムや低価格の業務効率化サービスが出てきていることで比較的オペレーションコストが上がりにくくはなっているものの、難しい局面は多いように感じています。
また、経営陣のマインドシェアは個人的に非常に重要だと思っています。
経営陣のマインドシェアは経験値によって分母は大きくなるものの
外部への期待値調整と教育の期間を常に注意し続けていきながら
我々の事業モデルはクライアント様の特性によってやることや提案が変わってくるのでマネジメント陣の頭の切り替えは必須で
メリハリと意思決定のスピードを集中的に上げていく必要を感じています。
そこで自分自身伸び悩みを感じている中、
新規事業もいくつか立ち上がり実際に進み始めていて
常に受託脳になっている自分がいました。
どんなに優秀な人を集めてもどこにレバレッジをかけるか
何をどうやってドル箱にしていくか
そのためにどう仕組みかするか
LTV上げていくか
に対して経営陣は頭を使う必要があるにもかかわらず
目の前のことのフォローに追われて
先行投資ができていない状況、、、。
バカの壁と言いましたが、
そこの特効薬としては、いかに馬鹿になれるか(割り切れるか?)
だなと、、、
クリエイティブを働かせる時間を完全に分けて
×こうしなければいけない
◯こうなったらいいな、こうしたいな
後者の方の想像力をまず働かせて
思ったすぐに徹底的に調べ上げて
小さくてもあまり考えすぎずに実行する。
この調べ上げると踏み込む間でのバランス感覚は
何もかも足りていないと思うばかりです。。。
数打つしかないです。
次に、意思決定のスピードと教育について。
すごいグラフ汚いけど許してください💦
教育においてもどこにレバレッジをかけるかという話です。
うちは採用を結構厳しくしていて、みんな入ってからもすごい頑張ってくれていると思います。
一方でお世話になっている人に言われていたことを備忘録として書きます。
横軸を能力値、縦軸をボリュームとしたときに
大体どの組織も正規分布になると。
じゃあ時間が限られてている中でどのように教育リソースを振っていくのが適切なのか?
それは最頻値であり平均値である層をいかに右に持っていくかどうかで
そうすると一番右の層は基本的に自走できる集団なので、
下からの突き上げがあると負けないために頑張る。
左の2では、まれに置いてかれまいとそれ以上に努力する人が現れるが、基本的にはほとんど置いていかれる。
しかし、会社が成長していくためには、ずっと同じメンバーであるということはなく、
ごめんなさいしていく必要があることは現実としてある。
伸びている集団は自分の立場に甘えることなく真ん中の集団が向上心、適度な危機感を持ってやっていることである。
そして、経営陣も同じように立場に甘えることなく&
人事の意思決定を情けなしにやっていく。
ボランティアをしているわけではないのだから。
これに関しては、かなり納得感があり
代表である自分は誰よりも
努力しなければいけないことを自覚して
みんな今まで以上に必死に食らいついていこう!
最後に
明日からまた月曜日で元気いっぱいでいきます💪
それにしても今日もBTCを筆頭に伸びがすごいですね。。。
すげぇ
本当にびっくりする。
この伸びに対する最悪のシナリオはなんなんだろう。
直近はもっと伸びそうだな😏
BTCさんから嬉しいホワイトデーでした。
それでは、また来週です!
森