見出し画像

今週の振り返り vol.8 ~大阪行ったり、進歩の多い1週間~

皆さんこんにちは、
日曜日はとても良い天気で
様々なことがあった1週間が一気に浄化されます。

今日久しぶりに、今修行に出ているデザイナー青木と久しぶりに話していたのですが、

確実に成長していて、視座が上がってきている中で
いかに丁寧にし続けるか、
地に足をつけていくか大事だよねという話をしていました。

青木も順調?に進んでいるみたいで刺激しあっていきたいと思っています。

最近noteではあえて、あまり構成を作らずにその時に思ったことを書いております。

その方が後から見返してこんなこと考えていたんだなと
またその地点から見た時にこれは変わらずに大事にしているんだ、
こんなこと言ってるけど、今は違うなとか考えられるかなと思っています。

12月は、noteでも書きましたが、会社を変革させようと思っています。
少し温度調整もされ、栄養コントロールもされている
ビニールハウス栽培から放置栽培の要素も入れていこうと、、

最初から温室栽培を続けていると、期待値は達成しやすいかもしれないですが、病原菌に弱くなってしまったり、、、
こんなところにトリュフが生えている!
みたいな驚きはないかなと、、

てことであれこれ考えながら動いていて
徐々にあの時に言ってたことが浮き彫りになってきているな
あの時こー言われていたことを直さなければ、こうなってしまうのか、、、

みたいなのが続出しています。
(これを読んでいる関係者の人たちは、うんうんとなっているかと、)
まぁ下でも書きますが、頑張っていきましょう!

今週のsummary

今週の出来事】
・大阪に行ってきました

・今年の締め会をしました

【今週の学び】
・基本に忠実に!

・本気で取り組む人とぶつかり合いたい

それでは書いていきます!

【今週の出来事】

・大阪に行ってきました

画像1

月曜日の夕方に大阪につき、
火曜日のお昼には帰っているという弾丸でしたが
半年以上ぶりの関西は本当によかったです!

住んでいた頃の関西、外から見る関西、
経験値増やしてから見る関西、
それぞれ見える部分が違っていて
面白いです。

関西は、お笑い文化なのか、資本とは外れた
「楽しむ」ことが非常に体現されていると思っています。

夜、お店で食べていても東京で横の人が話しかけてくれる
ということは絶対にないですが、
一緒にその場にいる人みんなで美味しいねと伝え合う。
弄り合う、など人情味溢れる感じがすごい心地良いです。

横にいた方と大学が同じで盛り上がって会計の時に
あの方が払って行かれましたとか東京ではないですよね。。。

画像2

こちら少し宣伝
今回、お土産で「森のおはぎ」を買って帰りました。

一口サイズで、クリエイティブにあふれた素晴らしいおはぎでした。
お店は僕の生まれ育った豊中にあり、
昔ながらの商店街の中で女性二人に朝から楽しそうに提供していただけます。

北新地にも「森乃お菓子」という二号店があったり
各百貨店にイベントで出していたりと
かなり人気のあるお店で
朝から多くの人が買いにきていました。

お土産として面白いなと思ったのは、
このおはぎはその日中が賞味期限になってることです。
その日中という刹那性は付加価値になり、また手に入る方法が限られているというのは良いですよね。

大量生産、物流の発達でどこでもクオリティが同じことを求められている現代において、逆行するようですが
お渡しした人たちの反応を見ていると
今後刹那性、オリジナリティということが強くなっていくのかなと思っています。

今後もこうやってどんどん一次情報とっていきたいと思ってます!

・今年の締め会をしました

画像3

朝に全社でミーティングを行い
今までの頑張りを共有し、
今後に向けてどうしていきたいかを再確認した後
夜には、今年の締め会を行いました。

最初手探りでしたが、メンバーが増え、
クライアントが増えとしていく中で
過去を振り返ってこうやって
仲間と一緒に成長を共有し会える環境は改めて素晴らしいなと
感じております。

あの時の事業アイデア、真面目にやってたけど
今考えると、なんであんなことしたんだろう
みたいな感じで皆が頑張ったからこその会話で

これからも挑戦し続けて取り組んで
成功を分かち合えたらと思っています。

【今週の学び】


・基本に忠実に!

画像6

昨日も本日も違う人と似たような会話になりました。
いかに基本に忠実にするかが大事よねって話です。

会社を立ち上げた時からチームに対して伝えていることとして
基本に忠実にいこうということを伝えています。
とてもアバウトな表現になってしまうのですが、

個人での因果相関、会社での因果相関、他者との因果相関、で
共通する原理原則がグローバルで存在すると思っています。

〜〜すると、社員が疲弊していくとか
〜〜すると、長期的に会社の体力がなくなっていく
などの様に歴史の中で何度も繰り返されていて、技術革新関係なく、業界によらず、起こりうることが原理原則だと思っています。

それらは、しっかりと経験してtipsをその時々で言語化して、
違う経験の中で同じような失敗や成功が繰り返され、
やはり大事だなと認識して強固な自信につながっていくと思っています。
(PDCAを中途半端にしているのは論外、、自戒自戒)

上記の原理原則の上に専門性が乗って来て、大きなプロジェクトをやる上で、原理原則を共有しながら専門性の柱を足していく必要があると僕は感じています。

スクリーンショット 2020-12-20 19.18.55

基礎がないとこうなりますよね。
災害に耐えられなくなります。

スクリーンショット 2020-12-20 19.20.53

次に、代表という大黒柱、
そしてno2,3,4と大きな柱を立てて行かなければ、
大きな館は作れないと思っています。

そのために、まずは今我々は基礎力をまだ作る段階だと認識しています。
半年以上前から常々行って来てますが、

原理原則は死ぬ気で学んで、血肉にしていく。
次に
自分の苦手なことと得意なことをできるだけ細かく言語化して、
そのなかで

自分の苦手なことで
・今後克服していく点
・人にカバーしていく点

自分の得意なことで
・今武器にすべきこと
・今後より鋭利に伸ばしていくこと

これを整理してチームといろんなプロジェクトを進める中で
学んでいけば良いと思っています。

「自分は優秀だから、一人二役できる」というのは間違いで
大きなプロジェクトをする上で
一人二役は基本成立しないと思っています。

異なるチームで人格や役割を変えることは可能だと思いますが、
同じチームでは、長期的に難しくなってくると思っています。

その点で上記のことを理解した上で大きな館を多くの人の力を借りて作り上げていきたいと思っています。


・本気で取り組む人とぶつかり合いたい

画像7

最近、同世代の頑張っている人とあったり一緒にプロジェクトを仕込んだりしています。(coming soon...)

上記の写真は、3Dプリンターで描いたアイシングクッキーです。
当初、イベント的に広尾で多くの人にイベント的に振る舞って
この技術や取り組んでいる人に多くの人が興味を持ってくれることを狙ってでしたが、

なかなかうまく行かず
パラメーターの設定に思っているより時間がかかってしまいました。ただ、彼女は諦めずに6時間ほど3Dプリンターと向き合って
このクッキーを完成させました。

当初の目的は違っているかもしれないが、目の前のことに熱量を持って接している姿を見て、非常に刺激を受けました。
これからも一緒に何か仕掛けていきたいなと思っています。

個人的には、会社の経営をしている以上、売り上げを求めて、利益を求めてやっていく責任があると思っていて必死にやっているが、

まだまだソーシャルグッドであることを求めていければと思っています。

また、プレイヤーがもっと増えて来たらいいと切実に思っています。

資本主義なので当然でありますが、優秀な人が投資家サイドに流れることが主流となって来ているのではないかと感じていて、
当事者として自分の夢や目的に対して人を巻き込んで
一生懸命やっている人がもっと増えてもいいのではないかと思っています。

自己承認欲求が違う方向にむいて、
表ヅラだけよくしたり、
背伸びをしっぱなしだったり、
自分の利益を優先したり、

みたいなのを定期的に耳にすることが多く、
周りの真剣に夢に向かって頑張っている人が犠牲になっていたりすると
悲しいですね。

あまり世の中を知らない起業家に対して
(知らない起業家も悪いのは確かではあるが、知らないタイミングでやり直せない意思決定が多いのかなと思っています)
ピエロ的に扱うことは、許せないですね。

様々な可能性その時々の心理状況などもっと考えるとややこしく、
復讐心が動機になることはどうなのかと思うケースなどもありますが、
もう少し表現できる環境になれば良いのにと思っています。

自分としては、熱量を高く持ち続けて、
今の環境に感謝をして、自分自身が成長して還元できるようにすることはもちろんのこと、周りの優秀な人たちともっと切磋琢磨していきたいです。

最後に

今回は、少しボリューム多めな気が、、、
ちょっと思ったことをそのまま吐き出している感じになっています。

上記で書いた懇親会や他にも最近任せることが多くなってきていて、
ふと昔教えていただいたことを思い出しました。

「アテンド力はすごい大事やで、呼ぶ人の前後の予定、メンバー構成、席順、出てくる食事、ファシリテーション、それぞれ何を目的にしているか、、、などなど組み合わせをいかにできるかが経営力やで、
また若いうちはひたすら場作りをして実績や能力は足りてなくても場に入らせてもらって勉強しまくれ」

単純に、飲み会ひとつとっても、人が楽しいと思うことを想像して、
しっかりとした準備をして、想定外なことに対応すると言ったことって
良いサービスを提供する上で至極当たり前だなと思います。

そのためには、最高のサービスを普段から意識的に経験して、
実際に自分もイベントを作って多くの人の時間を借りて
何かを持って帰ってもらう。そして感謝される。

社内の懇親会とか、合宿とか
他にもプライベートの遊びの計画ひとつとっても
いかに楽しんでもらうか、真剣に馬鹿できるかって大事だし、
サークルに入ってこなかった自分は、
より意識してそこに取り組まないとなと思っています。

年末に向けて課題山積みで
ひとつひとつ丁寧にやっていきます💪
また来週で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?