見出し画像

【ゲーム感想】METAL GEAR SOLID MASTER COLLECTION Vol.1

今回はMETAL GEAR SOLID MASTER COLLECTION Vol.1の感想を。
※XBOX版での感想となります。
※過去に発売されたHD EDITIONにつきましては こちら をご覧ください。

MGS1が初の他プラットフォーム移植を果たした

本作は2011年に発売された METAL GEAR SOLID HD EDITION以来の過去作の移植だ。
※現在HD EDITIONのダウンロード版は販売停止しています。
しかし今回はMGS1が初めて他のプラットフォームに移植された。
※正確には過去にもPCに移植されていたがこちらは海外のみでしか出てなかった。
個人的にはMGS1インテグラルが初めてのメタルギアシリーズだったので懐かしさしかない。
なおMGS1の初クリアはゲームキューブのザツインスネークスと捻くれてる。

細かい不具合が多々な残念感

さて、そんなMASTER COLLECTIONは細かい不具合が散見される残念感が漂う。
俺個人でお問い合わせに9件ほど不具合報告を送ったレベルだ。
具体的に確認できてるお問い合わせした不具合を列挙すると

  • B決定 Aキャンセルになっている【MGS1】

  • 「VR-DISC」がメインメニューだと「VR-DISK」になっている【MGS1】
    ※Ver1.3.0にて修正済み

  • 映像作品がダウンロード出来ない【ボーナスコンテンツ】
    ※現在は解消されました。

  • 解像度がHD EDITION版より低下して見える【MGS2】【MGS3】

  • アドバタイズムービーに表示されるキャストの名前が、
    日本語声優ではなく英語声優になっている【MGS2】
    ※Ver1.3.0にて修正済み

  • ゲーム中にオンラインマニュアルの他ページを閲覧できない【MGS2】【MGS3】
    ※Ver1.3.1にて内蔵ブラウザからMicrosoft Edge起動に切り替わりました。

  • オンラインマニュアルのインストラクション漫画にて、
    6ページ7コマ目に表記されているボタンが、
    他プラットフォームのものになっている【MGS3】

  • ゲームクリップを撮った際、ボイスが入ってない【MGS2】【MGS3】

  • 実績「VRトレーニング・卒業」が、
    説明文には「VRトレーニングをすべてクリアした」とあるが、
    本編のVR TRAININGを全クリしても実績解除されない。
    インテグラルのVR-DISCを全クリアで実績解除されたが条件大丈夫?【MGS1】

まだ他にも探せばありそうだが一言だけ言わせてくれ。

仕事でもないのにデバッグ・QAさせるなよぉ!!
というかどこがデバッグ・QAしたんだよこのやろぉ!!
(by元・某デバッグ会社所属の請負契約だった俺)

基本は当時のまんま

基本的には発売当時の仕様のまんまだ。
ボイスについてSwitch版ではボタン周りのボイスがカットされていると聞いたことがあるが、
XBOX版ではMGS1は発売当時のプラットフォームのボタン名称をそのまま使用。
MGS2、3は2011年発売のHD EDITIONのボイスを再利用の形となる。
これについては当時CVを務めていた声優さんが亡くなられて再録が出来ない事情もあるので仕方ないかな。ただSwitch版のボイスカットはやりすぎ感が……。
一方で画質に関してMGS1は高解像度化はされておらず当時の解像度を引き伸ばした形だ。
MGS2およびMGS3は前述の通り解像度がHD EDITIONから解像度が低くなったように見える。ゲームプレイ自体に支障はないけど……う〜ん。
Steam版ではMODで解像度を引き上げる手段もあるみたいだが……。

HD EDITION(後方互換対応)のMGS2より
MASTER COLLECTIONのMGS2より
HD EDITION(後方互換対応)のMGS3より
MASTER COLLECTIONのMGS3より

HD EDITIONのミス等はほぼ修正

HD EDITIONであったミスはMASTER COLLECTIONで修正された箇所もあるみたいだが個人的にはまだ未確認のものが多いのでなんとも言えないが三つだけ、
MGS3の首刈りがCQCボタン(Bボタン)を押下しっぱなしのままアクションボタン(Yボタン)押下のみになったのは素晴らしい。これで尋問操作による誤首刈りの恐怖から解放されるぞい。
※HD EDITIONでは左スティック二度押しで発動したので誤爆しやすかった。
それにSNAKE EATERの歌い出しがオリジナル版と同じタイミングに戻ったぞい。
あとHD EDITIONにあった無線のラグが短くなったぞい。
ここは素直に褒めよう。

HD EDITIONで削除された要素もまんま+α

表題通りHD EDITIONで削除された要素はMASTER COLLECTIONでもまんまだ。
個人的には未確認だが一部のイースターエッグも新たに削除されたとのことだが……。

ボーナスコンテンツで幻のアレも収録

MASTER COLLECTION Vol.1のセット購入特典であるボーナスコンテンツには、
映像作品としてBANDE DESSINEEおよびBANDE DESSINEE2、
サウンドトラック、そして幻のファミコン版メタルギアおよびファミコン版の続編にして海外のみでしか出てなかったSNAKE'S REVENGE。
このファミコン版メタルギアは某Youtuber曰くクソゲーとのことで、
実際にプレイしたらなるほどと思わせる内容で笑ってしまった。
こういうのもあったんだな程度の気持ちでプレイするのが精神衛生上よろしいかと。
興味があればMSX版とファミコン版を比べると出来の差を感じられて面白い。
SNAKE'S REVENGEは完全に日本初上陸なので体験するのもいいだろう。

【総評】不満点は多少あるけどボリュームは満点、Vol.2へは期待と不安が半々

細かな不具合の量にうへぇとなったが、ボリュームと言う点で見ればMSX版メタルギア、メタルギア2ソリッドスネーク、メタルギアソリッド、メタルギアソリッドインテグラル、メタルギアソリッド2サンズオブリバティ、メタルギアソリッド3スネークイーター、ファミコン版メタルギア、海外のみだったSNAKE'S REVENGEと収録タイトルはボリューム満点だ。
現行世代機種で再び遊べるのはシリーズ未経験者にもシリーズ経験者にも嬉しい。
今回はVol.1と銘打っているだけにVol.2ではどんなタイトルが収録されるのか気になる。
個人的にはVol.2でMGS4、ポータブルオプス、ピースウォーカー、アシッド、アシッド2、ライジング、ゴーストバベル、ザツインスネークスが収録されることを願うばかり。

特にライジングはXbox360版日本発売ドタキャン騒動の恨みを未だに忘れてないからなオイ。

※ピースウォーカーはXBOXの後方互換対応によりHD EDITIONが現行機種で遊べる。

【評価点】 73 / 100

<DIFFICULT:15 / 20>
MGS1はまだ歩行やらホールドアップやらが無かったのでゲームシステムの途上段階として考えるとやや難しい。慣れればそうでもないけど……。
実績についてはMGS2およびMGS3はHD EDITIONより増量で当時無かった最高称号実績が追加されてたり、MSX版メタルギアおよびメタルギア2ソリッドスネークに至っては新規に実績が追加された。

<VISUAL:13 / 20>
MGS1は引き伸ばした感じで人によっては不満を持つかも。
MGS2と3はHD EDITIONから解像度が下がっているように見える……。
それ以外は2D作品なので目立った不満点とかはないかな。
懐かしさを覚えるか古いと感じるか個人差はある。

<SYSTEM:14 / 20>
基本的には当時のまんまなので古さは拭えないが、
MGS1だけ決定とキャンセルが逆になっているのが不満かな。
ここ設定で選択出来なかったのだろうか?
慣れの問題と言ってしまえばそれまでだが……。

<SOUND:14 / 20>
基本は当時のままなのですが、各タイトルのMASTER COLLECTION側メインメニューのSEがやや濁ったように聞こえる、気のせい??

<VOLUME:17 / 20>
単純に収録タイトルの数の暴力によるボリュームが多い上、他プラットフォームへの初移植を果たしたMGS1、SNAKE'S REVENGEの存在だけでも資料的価値もあるのは良き。

<OTHER>
Vol.2はいつ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?