新型コロナウイルスの抗原検査の結果

港助産院の城野です。

終息の兆しが見えない新型コロナウイルスとの戦いが、1年以上続いていますね・・。


先日、仕事の移動中に、PCR検査ができるビルの横を通り過ぎたら、ビルの外まで人が列をなしていました。

最近では、自宅で検査ができる抗原検査キットも容易に入手できるようになりましたよね。

私自身も以前から、「自宅でできる抗原検査キット」で、定期的に自己検査をしております。

この1年間、風邪や体調不調等には一度もならず、日々元気に過ごしているのですが・・無症状の感染者もいるようなので、念のため。

特に私は、大事な人たち(産前産後ママと赤ちゃん)に直接関わる仕事をしているので、今後も抗原検査を定期継続していく予定です。


抗原検査キットとはどのような内容なのかイメージしにくい方もいると思うので、私が行っている検査内容をお伝えします。


使用している抗原検査キットは、GENEDIA COVID19 Ag新型コロナウイルス抗原検査キットで、PCR検査との一致度は98.0%のものです。

検査では、抗原(新型コロナウイルスに今現在感染しているかどうか)を確認することができます。

画像1

まず、綿棒を口から咽頭に挿入し、咽頭全体(咽頭後壁、口蓋扁桃)をしっかりと3〜5回こすります。

※舌や歯に綿棒が触れないように注意しながら引き出します。

画像2

画像3

採取した検体(綿棒)を、抽出溶液チューブに挿入し、6回以上まわします。

※綿棒のヘッドをチューブの内側に押し付け、まわしながら取りはずします。

画像4

検体を含む抽出液に蓋をして、サンプルウェルに3滴くわえます。

画像5

10分後、テストの結果がわかります。

画像6


私が過去に実施した検査結果は全て陰性でしたが、今回も陰性でした(赤い線が1本)。

※陰性=感染していない、陽性=感染している

ちなみに、新型コロナウイルスに感染している方が実施すると、陽性(赤い線が2本)の結果がでます。

画像7


今後も定期的に検査を継続しつつ、体調管理には努めてまいります。

まだまだ寒い日が続きますので、皆さまもお体に気をつけて、健やかな日々をお過ごしください。

港助産院 城野



《追記》

あくまでもこの測定は、感染症の疑いがある患者および無症候性の患者のスクリーニングの一助とし、試験研究用および患者看護拠点の専門スタッフ向けに設計されているものです。

現在のところ、日本で承認されている体外診断用医薬品の自己検査用の抗体・抗原検査キットはないので、流通している検査キットは全て輸入品となります。

抗原検査キットの使用を検討されている方は、自己責任でご使用ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?