見出し画像

【ゆるく継続】学びのつぶやきプロジェクト

本アカウントとは別に、サブアカウント(プロジェクト)を動かしています。その名も「学びのつぶやきプロジェクト:@manatsubuPJT」です。

ここから見られます。


プロジェクトについて

実習生や新任保育士のため、学びのつぶやきを集めるプロジェクトです。

Twitterの中には、ぜひ後輩に伝えたい言葉がたくさんあります。また、素晴らしい人がいます。現実的に出会える距離でも世界線でもない人に出会えること、それがTwitterの良さです。

このプロジェクト(アカウント)では、そんな言葉や人を集めます。       もう少し手順を詳しく書いてみます。


1.後輩に伝えたいつぶやきを見つけたら「@manatsubuPJT」にリプを送ります。みなさんがすることは、これだけです。

スクリーンショット (3)

2.やまもが「いいね」をしてつぶやきを貯めていきます。貯まったつぶやきを見たい人は、こちらから見ることができます。

3.以上です。                                        まだ工程はありますが、それは先のお話です。


協力のお願い

ぜひ、学びのつぶやき(学つぶ:マナツブ)を集めることに協力してほしいです。アカウントをフォローする必要はありません。普段「いいね」をする感覚で、後輩に伝えたいつぶやきを見つけたら「@manatsubuPJT」とリプしてください。つぶやき集めはみんなでやった方が好みの偏りがなくなります。私好みのつぶやき集を作るのも面白そうですが、それよりもみんなで選ぶ「後輩のためのつぶやき集」を今は作りたいです。

新年度が始まって2カ月が経ちます。(現在2021.5.29)Twitterでは職場を辞めたい人の叫びが聞こえてきます。幼稚園からも、保育園からも、こども園からもこのような声が聞こえてきています。ちなみに小学校からも聞こえてきています。切実な問題です。保育士試験をやっとのことで取得して就職した結果、「思ってた世界じゃない」と言われてしまっているのが現状です。


学びのつぶやきプロジェクトが何かを変える第一歩になればいいな。       学びのつぶやきプロジェクトアカウントはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?