見出し画像

マスク、耳が痛い問題

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

また、毎日の『スキ』や『フォロー』、本当に感謝、感謝です。

Facebookの友人が取り上げていたこちらの記事。

スゴいですよね、コレ。
すぐにでも欲しくなりました。

で、コレをもっと手軽に、身近なもので再現できないか?
と思ったのですが・・・。

それでは、本日もよろしくお付き合いくださいませ。


バッグクロージャーを使う

画像1

試してみたのがこちら、おっさんの汚い後頭部写真でスミマセン(汗)。

パッと目についたのが、食パンの口を止めるアレ。
バッグクロージャーっていうらしい(何かカッコいい)んですが、あれを使ってやってみました。

今手作りマスクで頑張っておられる方が多いと思いますが、この方法だとかなり顔にフィットしてくれるはず。
あとはゴム紐の長さを調整すれば、かなり使えるんじゃないかと。
サイズが合わずに苦労されている方も、試されてはいかがでしょうか?


私も耳が痛くて悩んでました

画像2

例年なら、風邪を引いた時のマスク選びは決まったものがありまして、耳に引っ掛ける紐が幅広でゴムじゃないタイプを必ず選んでいたのです。
そのタイプでないと、つけている時間が長くなればなるほど、耳の後ろが痛くなり、それが首コリ・肩コリに悪影響を与えるからです。

でも今年は、そのマスク選びができなくて、ゴム紐タイプしか手に入りません。
母や妹が手作りマスクを作ってくれていますが、どうしてもフィット感に難ありでメガネが曇ったりしたのです。

でもこれだと、結構イケそうです。

もし、よろしければお試しくださいませ。^^


ということで、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日の一言
市販のマスクだと、ヒモの長さがちょっとキツいかも?

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?