見出し画像

まさかこんなことになるとは・・・

今日もご覧になっていただき、ありがとうございます。

noteにも記している通り、ここ半年間ほど筋トレを続けているのですが、ちょっと行き詰まっている感じがありました。

そこを抜けられるようにと、トレーニング・ベンチを購入したのですが・・・。

まさかこんなことになるとは・・・、想像すらしていませんでした。

それでは、本日もよろしくお願いいたします。


トレーニング・ベンチの開梱作業

画像1

Amazonで購入したのはこちらのトレーニング・ベンチです。

Pasyou トレーニングベンチ 折り畳みダンベルベンチ インクラインベンチ 3in1 フォールディング フラットインクラインベンチ 腹筋 背筋 7段階角度調整www.amazon.co.jp 8,559円(2020年02月10日 23:54時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

色々と候補はあったのですが、最終的にこれにしました。

帰ってからひと段落ついた時に、開梱作業を開始することにしました。

まずは中身の確認から。

画像2

箱を開けて中身を取り出してみると、ほぼ組み上がった状態になっていました。

梱包方法もほぼ完璧ですね。スキ間をうまく使って収納されています。

部品を全部出してみた状態がコレです。

画像3

スポンジもしっかり入ってます。

アレ? ネジが1本足りないぞ・・・。オイオイ・・・。

まぁ、両端がとまっていればほぼ問題はないはずだし、とりあえず組み立ててみました。

画像4

取説も、日本語版と英語版の二つ入っていました。

ただし、日本語がかなり変です(笑)。

画像5

取説に従って組み立ててみました。

ネジが1本足りないのは、問い合わせをしてその対応を待ちます。

開梱からこの完成まで、一つずつ確認しながらゆっくりやって30分ほどでした。


早速使ってみました

画像6

トレーニング・ベンチを購入した理由は、腹筋系のトレーニングを増やすためです。

一人でやっていると、どうしても腹筋のトレーニングがやりづらかったんです。

バイシクルクランチやレッグレイズもメニューに取り入れていますが、イマイチ効果が出ない。

やはり腹筋をしっかり鍛えるなら、シットアップできるようになりたいと思って、トレーニング・ベンチを購入したわけです。

ベンチの感触は上々。固すぎず、柔らかすぎず、しっかりフィットしてくれる感じです。

足回り(ヒザ・足首)のホールド感も問題ありませんでした。

早速やってみると、オオ!簡単に起き上がれる。

足のホールドがあると、やっぱり違うな〜。

これで今日からメニューが増やせるぞ!

と喜んでいたのですが・・・。


まさかこんなことになるとは・・・

画像7

その後も、色々とメニューを試してみましたが、作りがしっかりしているのもあって、ガタつくこともなく安心してトレーニングできることがわかりました。

それに、思った通りしっかり腹筋に効いてます(笑)。

「買ってよかったなぁ」と、トレーニングをしているところに母親がやってきて、色々と聴いてきたのです。

受け取ってくれたのが母親なので、あれこれと説明していると、「私もやってみたい」と言い出したのです。

さすがに、ベンチを平らにした状態では無理だと思い、ある程度起き上がった状態にしてそこから起き上がるようにしたところ・・・。

「あ、できた!」

と言って起き上がり、もう1回、もう1回と腹筋運動を始めたのです。

そして、「コレ毎日やりたいから、ココじゃなくて向こうの部屋に置いて」と言い出したのです。

え? マジ!?

で、結局押し切られて、その部屋に置くことになってしまいました(笑)。


トレーニングの幅を広げたいと思って、購入したトレーニング・ベンチですが、それを母親が使いたいと言い出すとは・・・。

こんなことになるなんて、思いもしませんでした・・・。


ということで(何がということか分かりませんが(笑))、オチがついたところで、本日はここまでとさせていただきます。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。


今日の一言
良いコトなんですよ、良いコトなんですけど・・・、やっぱり母親には勝てない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?