単純明快がいい。

 今朝はまたしても寝坊してしまった。ただ、起きてからは半分以上いつものルーチンは捨てて仕事に行くモードに徹しました。それで仕事には間に合ったのですが。また、今日はトラブルをどうにか納めるためにない知恵を絞ってなんとか完了できました。その反動かどうか、首周りが痛く、筋肉痛にでもなったか、寝違えたかという感じでした。風呂に入って、少しは回復しましたが、なかなかに厳しいです。

 さて、物事は単純で分かりやすいほうがいいと誰もが思うのですが、今の世の中そこまで分かりやすいものはあまりない気がしています。例えば家電品、昔は紙の説明書が付いていて、それを見れば使い方がわかっていました。今はどうでしょうか。紙の説明書など全くないどころか、QRコードがついた紙とか、保証書とかしかないものもあります。使い方を調べるのにネットでの検索が必須という時代になってきた気がします。全てネットを使ってというのは、単純でもなければ明快でもないな・・・・と感じるわけです。これは昭和世代だからかもしれませんが、常に使うモノについては分かりやすい使い方にして欲しいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?