見出し画像

ドミナントが功を奏すか

企業協賛を募るための資料を作成しております!
今後の活動に向けて、諸々の動きが進んできました😊

ノブさんは千葉県や神奈川県を中心に、フードリボンの啓蒙活動と普及に向けた発信を継続されています!

これは去年「夢食堂」として活動が始まってからというもの、時間をかけて講演活動を中心に行ってきていました。

それが実をを結びつつある状況です。近々良いお知らせとしてご報告できるかもしれません!

全国展開に向けて取り組んでいるフードリボンプロジェクトですが、その戦略として、一ヶ所集中のドミナント戦略で実績を作れると良いのではないか、という考えがあります。

その地の自治体さんと提携ができたりすれば、とても強い事例になりますし、一つ実績が作れれば、さらに他の地域でも同じように展開していくことができる可能性が広がります。

とにかく目の前の仕事に100%の労力を注ぎ込みながら、気がつけば成果も伴ってきていた、というようにしていけたらと。

本部でのミーティングも、また近々直接会って話し合っていく予定です。
特に来年以降、どのような展開をしていくのか、皆で決めていかなくてはです。

選択と集中。
新しい打ち手。

今はまだまだ種を蒔いている時期に相当するかと思いますが、ここで焦らず怠けず、日々の仕事を丁寧にこなしていこうと思います。

各自治体と連携できる形が作れると、広がりは一気に進みそう。あとは飲食店さんにとって、持続可能な取り組みであるようにサポート体制を整備しないとですね。

新しい動きがこれからまた出てきたら、どんどん共有して参ります!

今日は以上です😊
ありがとうございました〜!


【追伸】


■フードリボンHP

■寄付
フードリボンプロジェクトの運営費として使用させて頂きます

■全国のフードリボン店舗一覧:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?