見出し画像

事務局メンバーでお仕事

事務局メンバーのハッシーさん、ゆりこさんと一緒に、これまで集めてきた名刺整理の作業を行いました!

おはようございます✨

フードリボン事務局には、現在5人のメンバーがいます。

紘章
ナオさん
ハッシーさん
ゆりこさん
トモさん
です。

プロジェクトを進めていく中でも事務方はこのメンバーで基本的には担当しています。実はノブさんも、いろいろと実務的な部分をこなして頂いてるので、しかもすごく重要なところをやって頂いてるので、事務局は6人といえるかもしれないです。


フルリモート体制


昨年の3月に本部のMTGが始動してからというもの、フードリボンはフルリモートで活動しています。

正式な事務所のようなものはなく、名刺やHPなどで案内している住所は借りているシェアオフィスのものです。ちなみに僕は1回くらいしか行ったことありません。2回かもしれないですが。

僕は普段は埼玉で活動をしています。ノブさんは千葉、大嶋さんは日本、という感じです。

新しく入った事務局メンバーも関東にはいますがそれぞれ散らばっているし、普段は本職の仕事をしているので、事務所があっても基本的には来れません。

ちょうどいいので、ここでハッキリさせていただくと、僕以外の事務局メンバーは、全員ボランティアでお手伝いしてくださっています。


会う機会は多くない


本部のメンバー(理事+事務局)が一同に直接まみえる機会は、多くありません。週に一回は必ずミーティングがありますので、コミュニケーション機会でいうと、ある程度は保たれています。

ただ、それもオンラインのお話。

オンラインでのミーティングって、雑談に発展しにくかったり、その場の流れでコミュニケーションが展開していくことが、リアルに比べると少なかったりすると思います。

あとは全国行脚のお手伝いに来てくれるときがあって、その時は直接会える機会になっています。ただそれも皆と会えるわけではない感じです。

それで結構、事務局メンバー同士がお互いのことを知る機会って多くない状況が続いています。僕自身はというと、一人一人と打ち合わせやらなんやらで話す機会がそこそこあるので、コミュニケーションは取れている方だと思っています。

もっとお互いのことを知れたら嬉しい、という声もあって、みんなで会える場を改めてちゃんと設置したいなと思います。


名刺の整理とリストの作成


ハッシーさん、ゆりこさんと一緒に作業したのは、これまで貰ってきた名刺の整理とそのリストの作成です。

全部で400枚弱ほどありました。

営業やマーケティングの世界では、メールアドレス一つ獲得するにあたり1000円の価値があると聞いたことがあります。

それで計算してみたら、かなりすごい価値価格がつきますよね。フードリボンプロジェクトにとって大きな財産です。

実際、名刺以外にもリストになりうる情報というのは、これまでたくさん獲得してきました。オンライン説明会の参加者もそうだし、夢食堂サミットなどの申込者もそうだし、かなりの量が蓄積されてます。

これをちゃんと活用できるように、体制をつくってます!さらにさらに進化するポイントがきています!


「最後に勝つのは思い」


今日は以上です!
ありがとうございました!


【追伸】

■全国行脚2022

■寄付
フードリボンプロジェクトの運営費として使用させて頂きます。

■全国のフードリボン店舗一覧:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?